FreeBASIC GSL ライブラリの使用例
目次→補足→GSL example usage←オリジナル・フォーラム
このページは、FreeBASIC → Community Forum → Tips and Tricks 投稿の日本語訳です。
GSL(GNU Scientific Library) は、C言語で記述された科学技術計算関数のライブラリです。
提供する機能(ウィキペディア)
注:GSL は、拡張倍精度以上の精度での計算には、対応していません。
ウィキペディアの紹介(GNU Scientific Library)
GSL リファレンス・マニュアル日本語訳(by 富永 大介)
外部ライブラリー目次
プログラム例目次
線形回帰 (37.1)
高速フーリエ変換 (16.7)
基本統計関数とソート (21.10)
多項式の根 (6.6)
積分法 (17.14)
初等関数 (4.3)
行列 (8.4)
線形回帰 (37.1)
高速フーリエ変換 (16.7)
基本統計関数とソート (21.10)
多項式の根 (6.6)
一般的な多項式の求根法の例として
の例を示す。
根は以下の5つである。

これらの根を見つけるプログラムを以下に例示する。
積分法 (17.14)
積分法 QAGS は多種の積分法を扱うことができる。
たとえば原点が代数的対数の特異点である以下の積分を考えてみる。

以下のプログラムはこの積分を、相対誤差 1e-7 で計算する。
ページ歴史:2017-02-18
日本語翻訳:WATANABE Makoto、原文著作者:keithpickering ,srvaldez, 富永 大介
