2nd decimal
(小数点第2位)
3-shifts, 24-hours operation
(3シフト、24時間稼動)
3S
(3S:three S's)
5-S movement (applied materials japan)
(5S活動)
5S
(5S:five S's:日本語の5Sは、整理、整頓、清掃、清潔、しつけ)
-
整理
必要なものと不要なものを区分けし、不用品を処分する。
めったに使わないものは赤札を張って外に出す。
-
整頓
あらゆるものには決められた位置があり、あらゆるものが決められた位置に置かれている。
それぞれのものの置き場所を決める。
-
清掃
設備の定期的な清掃は、品質問題や設備の故障の原因を見つける点検業務の一種になる。
ぴかぴかにする。
-
標準化
最初の3Sを管理・監視するためのシステムや手順をつくる。
最初の3Sを維持するルール作り。
-
規律の維持
職場の管理された状態を維持することは、絶え間ない改善活動の一部である。
規律を守るために通常の業務監査を行う。
-
Sort
Sort through items and keep only what is needed while disposing of what is not.
Clear out rarely used items by red tagging.
-
Straighten (orderliness)
A place for everything and everything in its place.
organize and label a place for everything.
-
Shine (cleanliness)
The cleaning process often acts as a form of inspection that exposes abnormal and pre-failure conditions that could hurt quality or cause machine failure.
Clean it.
-
Standardize (create rules)
Develop systems and procedures to maintain and monitor the first three S's.
Create rules to sustain the first 3 S's.
-
Sustain (self-discipline)
Maintaining a stabilized workplace is an ongoing process of continuous improvement.
Use regular management audits to stay disciplined.
5W1H
(5W1H:five W's one H)
Wordsworth - Version2.6.0 (C)1999-2002 濱地 弘樹(HAMACHI Hiroki)