ホームページ  
 へ 


ページ
(ページ:pages)
[←先頭へ]


ぺーじめい
(ページ名:pg.name)
[←先頭へ]


へいかつけいすう
(平滑定数(指数平滑法):smoothing constant
alpha factor)
[←先頭へ]


へいきん
(平均:mean)
[←先頭へ]


へいきんげんか
(平均原価:average cost per unit)
[←先頭へ]


へいきんこしょうかんかく
(平均故障間隔:mean time between failures)
[←先頭へ]


へいきんざいこりょう
(平均在庫量:average inventory)
[←先頭へ]


へいきんざんぎょうじかん
(平均残業時間:average overtime hours)

mean overtime work hoursaverage overtime hours
[←先頭へ]


へいきんしゅうふくじかん
(平均修復時間:mean time to repair)
[←先頭へ]


へいきんしゅっけんひんしつ
(平均出検品質:Average Outgoing Quality Level)
[←先頭へ]


へいきんよそくごさ
(平均予測誤差:average forecast error)
[←先頭へ]


へいこうはっちゅうおーだーさくせい
(並行発注オーダ作成:issue orders to multi-vendors)
[←先頭へ]


へいこうはっちゅうおーだーはっこうしょり
(並行発行オーダ発行処理:processing to issue orders to multi-vendors)
[←先頭へ]


へいじゅんか
(平準化:balance on load
Leveling Production and Schedules)
 生産計画の平準化
 平準化は、生産量とプロダクトミックスの両方の平準化を意味する。この方法では、大幅に変化する可能性のある顧客からの注文を受けた順に製品をつくるのではなく、一定期間に受け付けた注文をまとめたうえで毎日の生産量と製品ミックスが一定になるように平準化した計画を作成して生産する。
 実際の注文受け付けの順番でつくる場合の問題点は、生産のペースにムラができてしまうことだ。
 これを平準化するには、実際の顧客からの注文を集計して生産量やプロダクトミックスのパターンを読み取り、毎日平準化された計画をつくる。例えばB五台あたりAを五台つくる必要があると分かっているとする。そうすると、平準化された生産計画とは、ABABABとなる。これは、複数の機種をまぜあわせながら顧客の需要を平均化されたペースに変換していることから、平準化混流生産と呼ばれる。
Leveling Production and Schedulesbalance on loadcapacity smoothinglevelingload levelingトヨタ生産方式
[←先頭へ]


へいじゅんか2
(平準化:)
数学的な処理手続きによってあるいは、最小二乗法あるいは指数平滑法のような、曲線のあてはめによって、データを平均化すること。
smoothing
[←先頭へ]


べいずのぶんせき
(ベイズの分析(事前確率・事後確率):Bayesian analysis)
[←先頭へ]


ペギング
(ペギング:pegging)
MRPにおいて、所定の品目のためにその総所要量そして/あるいは引当の源泉を識別する能力。「くぎ付けすること」は「生きている使用先(その時点の部品使途)」情報であると考えられることができる。
pegging
[←先頭へ]


べつこん
(別梱:individually packing)
[←先頭へ]


へんこう
(変更:replacement updating)
[←先頭へ]


へんこうかんり
(変更管理:control of change)
[←先頭へ]


へんこうくぶんこーど
(変更区分コード:alteration division code)
[←先頭へ]


へんこうけいれきじょうほう
(変更経歴情報:history of ec no.)
[←先頭へ]


へんこうこーど
(変更コード:alteration division code)
[←先頭へ]


へんこうじっしび
(変更実施日:effective date)
[←先頭へ]


へんこうれべる
(変更レベル:history of s)
[←先頭へ]


へんしゅうせっけい
(編集設計:compilation design)
[←先頭へ]


へんせいこうりつ
(編成効率:line efficiency)
[←先頭へ]


ベンチマーキング
(ベンチマーキング:bench marking)
これは処理手続き、機能、製品などで、改善の目標を確立するために使われる。 ベンチマーク指標は、しばしば「クラスで最良」の達成を示す他の会社から取られる。自社の製品、サービス、コストおよび慣習を、「最上クラス」の業績を示す競争者あるいは会社のものと比較する、連続的な過程。
benchmarking
[←先頭へ]


へんつう
(変通:alteration notice)
[←先頭へ]


へんつうなんばー
(変通№:alteration notice no.)
[←先頭へ]


へんどうざいりょうひ
(変動材料費:variable materials cost)
[←先頭へ]


へんどうでんりょくひ
(変動電力料:variable electricity cost)
[←先頭へ]


へんどうひ
(変動費:variable costs)
[←先頭へ]


へんどうひよさんかんり
(変動費予算管理:budgetary control of variable costs)
[←先頭へ]

Wordsworth - Version2.6.0 (C)1999-2002 濱地 弘樹(HAMACHI Hiroki)