FreeBASIC マニュアルのトップに戻る

FreeBASIC Integer

目次→言語リファレンス→変数とデータ型→標準のデータ型→整数型→Integer (整数)←オリジナル・サイト

Integer (整数) 左にメニュー・フレームが表示されていない場合は、ここをクリックして下さい

←リンク元に戻る プログラム開発関連に戻る

標準データ型: 32ビットか 64ビットの符号付き。SizeOf(Any Ptr) と同じサイズ

構文:
dim variable as Integer
dim variable as Integer<bits>

パラメタ:
bits
数値定数表現で、期待する整数のビットでサイズを示す。
許可された値は、8, 16, 32 または 64 です。

記述:
Integer は、FreeBASIC が整数演算およびビット演算に使う、主なデータ型です。
数値リテラルのデフォルトの型です。

最初(上段)の形式では、Integer は、ターゲット・プラットフォームに応じて、32ビットまたは 64ビットの符号付き整数データ型です。

明示的にビット・サイズを指定する(2番目の形式)と、データ型は、-1LL Shl (bits-1)(1LL Shl (bits-1)) - 1 の値を保持できます。
選択したデータ型が、Integer<8> の場合は ByteInteger<16> の場合は ShortInteger<32> の場合は LongInteger<64> の場合は LongInt です。

例:
#if __FB_64BIT__
    Dim x As Integer = &H8000000000000000
    Dim y As Integer = &H7FFFFFFFFFFFFFFF
    Print "Integer Range = "; x; " to "; y
    Print "64BIT"
#else
    Dim x As Integer = &H80000000
    Dim y As Integer = &H7FFFFFFF
    Print "Integer Range = "; x; " to "; y
    Print "32BIT"
#endif
  Sleep



方言差:

QBとの違い:

参照:
標準のデータ型に戻る
←リンク元に戻る プログラム開発関連に戻る


ページ歴史:2021-12-13 03:50:10
日本語翻訳:WATANABE Makoto、原文著作者:SysOp

ホームページのトップに戻る

表示-非営利-継承