Windows 7 を快適に!

ホームページのトップに戻る目次

Windows 7 が Vista より優れている点
Windows 7 が XP より劣っている点
 ・文字がぼやけて判読しにくい
 ・スタート・メニューに、アイコンが表示されない

パソコンの性能を評価する(エクスペリエンス インデックス)

Windows 7 快適化設定
 ・パフォーマンスを優先に
 ・デスクトップのアイコンを小さく
 ・ウィンドウのスナップ機能を無効にする

起動設定の引っ越し(スタート・メニュー)
スタート・メニューをカスタマイズ

エクスプローラの標準フォルダを変更する
エクスプローラの左ツリーを開く
エクスプローラで、フォルダからファイル検索が、面倒

ライブラリ・アイコンの表示フォルダを変更する

タスクバーを使いやすく
タスクバーの通知領域(タスクトレイ)に必要充分な表示を

Windowsヘルプを表示

Windows 7 で日本語を発声させる
 ・ドキュメントトーカ Plus V2.1

Windows 7 で CD-R/RWやDVDに書き込む方法

 ここでは、Windows 7 を快適にするための、私の設定を、ご参考までに、ご紹介します。
 私は、「重い」、「うざい」、「見にくい」Windows Vista にうんざりしていたので、Windows 7 の発売日に購入して、更新しました。

 私の、Windows 7 の評価は、Windows Vista 以上、Windows XP 以下というところです。
 メモリの使用量は、私の使い方で、XPの場合、500MB まで行くことは、ほとんどないのですが、Win7では、頻繁に 800MB 以上になります。

 2013年追記:私のパソコン(富士通 FMV NF70X)は、標準で 500MB のメモリを積んでいました。ノート・パソコン用のメモリも安くなったので、2GB のメモリを Amazon で購入して追加しました。その結果、メモリ登載は、合計で 2.5GB になりました。
 メモリを追加して分かったのですが、私の使い方で、Win7 は、頻繁に 1.5GB 程度のメモリを使用していました。
 メモリが 2.5GB になったため、ハードディスクへのスワップの発生がなくなり、パソコンの動作は飛躍的に速くなりました。
 たった 3千円の投資で、パソコンを買い換える必要がなくなって、よかったです。

 これに気をよくして、XP パソコン(富士通 FMV LX50H)も、500MB から 1.5GB までメモリを追加しました。こちらも、快適になりました。

 私は、Vista をお使いの方には、Windows 7 へのバージョン・アップを推奨します。しかし、Windows XP をお使いの場合は、そのまま XP を使い続けることを、推奨します。

 Windows 7 の UAC
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windows/dd883236.aspx
http://ascii.jp/elem/000/000/206/206917/index-2.html

 XPの人はWindows7買うべきなの?64Bit版、32Bit版、どっちが良いの?
http://freesoft.tvbok.com/cat97/xpwindows764bit32bit.html
(ぼくんちのTV 別館)
 
 注1:マイクロソフトは2009年10月29日、Windows 7のパッケージ販売数が、10月22日〜25日の4日間で、Windows Vistaの発売後1年間のパッケージ販売数を超えたことを明らかにました。同社代表執行役社長の樋口泰行氏は「こんなことを言うとVistaは何だったのかということになるが、Windows 7はWindows 95/98/XPなど過去のOSと比べても一番の勢いがある」とのこと。
 Vistaは発売当初、パッケージを購入して既存のパソコンをアップグレードしようというユーザーが少なかったという背景があるにしても、いかにVistaのパッケージ販売が不調だったかということを示していますね。

 注2:32bit OSはx86、64bit OSはx64と書かれています。

 注3:下記に、XP と 7 の比較が掲載されていました。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091125/1030387/?ST=digital_ct_windows7
  1.メモリー消費量は XP の方が少ない
  2.ベンチマークテストでは XP が有利!

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


Windows 7 が Vista より優れている点

 Vista のデフォルトでは、終了時に、「電源」ボタンを押しても、電源が切れない設定になっていました。
 Windows 7 では、「スタート」→「シャットダウン」で、電源が切れるようになりました。
 Microsoft社は、「省資源」「省エネルギー」「地球温暖化防止」のユーザの声に押されて、Corporate Social Responsibility を、やっと少し改善したようです。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


Windows 7 が XP より劣っている点


文字がぼやけて判読しにくい

 画面の文字の表示を見やすくするには、「ClearType テキストの調整」を使います。
 コントロールパネルの、「ディスプレイ」を押します。
 画面が表示されたら、左側に並んでいるメニューの「ClearType テキストの調整」を押します。
「ClearType を有効にする」にチェックが入っていれば、画面の右下の「次へ」を押して、ウィザードにそって、使っているディスプレーにほどよく合致するように調整をします。

 これでも文字がぼやけてみにくい場合は、この画面に戻って、「ClearType を有効にする」のチェックを外して、再度「次へ」を押して調整をします。

 しかし、私の場合は、ClearType を外していても、英字フォントが、ぼやけて、にじんで、灰色になり、読みにくいままです。
(文字ボケ表示)
 あなたは、下の画面で、緑枠の部分と、赤色枠の部分と、どちらが「クリア」に、「くっきり」見えますか?
 私は、中間階調の色を使わない緑枠のフォント表示の方が、好きです。

 Microsoft も「標準的なデスクトップ モニタや一部の LCD ディスプレイでは、ClearType が多少ぼやけて表示される場合があります。」と認めています。だったら、Windows 7 で、「ClearType を無効にする」オプションを追加すべきです。
 
ClearTypeとは

IE8 の ClearType を、無効にする  もちろん IE8 の ClearType も、無効にしています。


 そういえば、Windows の文字も、影が薄いですね。


IE8 のバージョン情報
 
メイリオ  文字が、にじんで、不明瞭な「メイリオ」フォント。
 
MSゴシック  昔からあった MSゴシックは、12サイズではくっきり見えます。
 しかし、サイズが大きくなると、文字がぼけます。
 
恋文ペン字をWin7で表示したとき
上と同じフォントをXPで表示したとき
 右の行書体のフォントの例で、その表示の違いが、よく分かります。

 右上の Win7 だと、サイズを36まで拡大しないと、文字が薄くて、まともに見えません。(これは香典の表書きに使うと良いでしょう。)
 右下の、XP では、線にギザが出ますが、白黒2値表示で、はっきり見えます。
 表示には、嗜好差が有り、右上の表示の方が好きな人もいるでしょう。しかし、Win7 て、白黒2値表示の選択肢を廃止してしまったことは、アクセシビリティを重視する、時代に逆行することだと思います。
 
この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


スタート・メニューに、アイコンが表示されない

 Windows7のスタート・メニューは、XP のように右側に展開して、一覧表示されないので、私のようにたくさんのソフトを登録していると、その表示に手間取ります。
 その上、メニューにソフトのアイコンが表示されないものが多数あるので、判読にも神経を使います。
 マイクロソフトも、アイコンが適切に表示されない問題を認識していますが、対応ができていません。
http://support.microsoft.com/kb/958740/ja
↑ここに書かれたようにしても、改善されません!

 私は、現在は Vista Start Menu を使っています。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


パソコンの性能を評価する

 Windows 7 には、パソコンの性能(パフォーマンス)を診断するツールが、付いています。
(Windows エクスペリエンス インデックス)

 「スタート」→(「設定」)→「コントロールパネル」→「パフォーマンスの情報とツール」をクリックします。

 すると、診断プログラムが動いて、下記のようなスコアを表示してくれます。
 お持ちのパソコンの基本スコアが、「4.0」に到達しない場合は、Windows 7 の設定を、「パフォーマンスを優先」に変更することで、パフォーマンスの改善が期待できます。
基本スコアを表示

私のパソコン富士通 FMV NF70Xは、メモリ・スロットが2つあって、0.5GB×2枚刺さっていました。
スロット1の 0.5GB を 2.0GB に取り替えて、2.5GBにしたところ、
メモリ(RAM):1秒あたりのメモリ操作 が 4.5→5.1 となりました。
IE9で、ホームページを見るとき、ハードディスクのスワップが減り、画面表示速度が、明らかに速くなりました。
3,000円の投資で、ネット・サーフィンするときのストレスが減りました。
 
この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


Vista 快適化設定


パフォーマンスを優先に

パフォーマンスを優先させます  ムダな「視覚効果」を止めて、パフォーマンスを改善させます。

 「スタート」→(「設定」)→「コントロールパネル」→(「システムとメンテナンス」)→「パフォーマンスの情報とツール」を押します。
 表示された画面で、「視覚効果の調整」を押します。

 下の「パフォーマンス・オプション」の画面が表示されるので、「視覚効果」タブで「パフォーマンスを優先する」を選択します。
 
この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


デスクトップのアイコンを小さく

デスクトップのアイコンを小さく  デスクトップのアイコンが大きいと感じる場合には、以下のようにすると、小さくなって、デスクトップがすっきりします。

 デスクトップで、マウス右クリックすると、右のメニューが表示されます。
 ここで、「表示」→「小アイコン」を選択します。
 
この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


ウィンドウのスナップ機能を無効にする

 Win7 では、ウインドウの位置をマウスで動かすと、自動でサイズが変わったり、全画面表示になったりして、思い通りの位置にウインドウを動かせずに、困ることが有ります。

 これは、新しく「スナップ機能」というものが標準設定されたからです。
 ウインドウ操作を、指定どおりにしたい場合は、この「スナップ機能」を無効にします。

 コントロールパネル>コンピューターの簡単操作センター>コンピューターでの作業に集中しやすくさせます>ウインドウの管理を簡単にします にチェックを入れます。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1249win7snap/win7snap.html
http://www.dougamanual.com/blog/186/1094/e5215.html
ウィンドウのスナップ機能を無効にする

 2つのウインドウを、左右や上下に並べたい場合は、タスクバーで選択して右クリックで表示されるメニューで指定します。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


起動設定の引っ越し(スタート・メニュー)

Win7のスタート・メニュー
 プログラムを起動させるためには、スタート・メニューから、当該ソフトを選択できるように、メニュー登録する必要が有ります。
 スタート・メニューは、専用のフォルダに、プログラムのショート・カットを登録したものです。

 Windows 7 では、このスタート・メニューのフォルダが、Vista や XP 以前の OS の場合と変更になって、以下のパスに変わっています。
 スタート・メニュー部分と、プログラム以下が、別になっていて、煩雑です。
このフォルダに、旧パソコンで作ってあったスタート・メニューのショート・カットを、コピーします。

Windows 7:全ユーザ用
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu

Windows 7:ログインユーザ用
C:\Users\名前(makoto)\AppData\Roaming\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch\User Pinned\StartMenu

Windows 7:のプログラム
C:\Users\名前(makoto)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu

XP  :
C:\Documents and Settings\All Users\スタート メニュー\プログラム

Vista :
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\プログラム
 
Win7のスタート・メニューのパス

kjg  Windows 7 では、フォルダにショートカットを作っただけでは、メニューに表示されません。メニュー用のレジストリに登録するために、右クリックのメニューから「スタートメニューに表示する」を選択します。


スタート・メニューをカスタマイズ

 (注:私は、現時点では、Vista Start Menu に宗派変えしました。)

 スタート・メニューに表示されるアイコンを小さくすると、プログラムをたくさん登録しても、見やすいでしょう。


 「コントロールパネル」や「コンピュータ」を「メニューとして表示する」にチェックを入れておくと、スタート・メニューからたどって開けるようになるので、便利です。
 また、「システム管理ツール」を「表示する」にチェックを入れておくと、設定変更に便利です。
プログラム・メニューに管理ツールを表示

 「コンテキストメニューと[スタート]メニューへの項目のドラッグ/ドロップできるようにする」のチェックを外すと、スタートメニューの、マウス右クリック・メニューが表示されなくなります。このチェックは、外さないように、注意しましょう。

「マウスポインタを置いたときにサブメニューを開く」のチェックは外す  「マウスポインタを置いたときにサブメニューを開く」にチェックが入っていると、マウスを置いただけで画面が変わってしまいます。私は、このチェックを外しています。
 

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


エクスプローラの標準フォルダを変更する

エクスプローラの表示設定
エクスプローラの表示
 Windows 7 のエクスプローラを開くと、通常は「ライブラリ」を開きます。

 単体のパソコンのハードディスクだけを使っていれば、それで充分です。
 しかし、共有の外付けハードディスクを、データ登録に使っていたりすると、特定のフォルダでエクスプローラが開くと、便利です。

 こんなとき、エクスプローラのショート・カットを、プロパティでパスの表示を変更して、名前を変えたものを、複数作っておくと便利です。

 Windows エクスプローラの表示をカスタマイズする方法
http://support.microsoft.com/kb/307856/ja
(エクスプローラのスイッチ)
 

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


エクスプローラの左ツリーを開く

せけて  エクスプローラでフォルダを開いたとき、左側のツリーも同時に開くようにすると、分かりやすくなります。
 「自動的に現在のフォルダまで展開する」にチェックを入れます。
 

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


エクスプローラで、フォルダからファイル検索が、面倒

 Windows7 の最悪の改悪は、フォルダに登録されたファイルを、「拡張子」「ファイル・サイズ」「更新日」を指定して、検索する画面が無くなったことです。

 Win XP では、「検索コンパニオン」が有りました。
 Win VISTA では、「高度な検索」が有りました。

http://pasofaq.jp/windows/windows7/b-find.htm

 Windows7 では、ブール フィルタを使って、ロジックの検索語句を組み合わせて、指定しなければなりません。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Advanced-tips-for-searching-in-Windows

 下の画面は、指定のフォルダから、以下の検索語句の組み合わせで検索した結果の、事例です。
名前 :品番 種類:*.txt サイズ:> 90 MB 更新日時:>2009/01/15
上の、「語句」の組合せを、お使いのテキスト・エディタで編集して、「検索ボックス」に貼り付けて、使ってみて下さい。
Windows7で詳細検索する事例


この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


ライブラリ・アイコンの表示フォルダを変更する

「ショートカット」の「リンク先」にお気に入りフォルダを登録  Windows 7 では、デスクトップに、「ライブラリ」アイコンが有ります。これをコピーして、「プロパティ」の「ショートカット」の「リンク先」で、最初に表示するフォルダを、お気に入りに変更したものを作れば、上のエクスプローラのアイコンと同じ機能が簡単に実現できます。
 

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


タスクバーを使いやすく

 Windows 7 の既定では、タスクバーには、アイコンしか表示されません。しかも、アイコンは重なって表示されているので、起動しているソフトの内容がタスクバーを見ただけでは分かりません。

 これを、「アイコン+タイトル」にする方法を紹介します。
タスクバーに「アイコン+タイトル」を表示する

タスクバーで右クリックしてプロパティを表示  私の場合、同時に開くウインドウの数は、多くても20個程度です。タスクバーに、「アイコン+タイトル」を表示しておけば、複数のウインドウを開いていても、タスクバーのアイコンをクリックする 1操作で、ウインドウを簡単に目的のものに切り替えられて、便利です。

 タスクバーで右クリックしてプロパティを表示します。そして、右の画面のように設定します。
 
この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


タスクバーの通知領域(タスクトレイ)に必要充分な表示を

通知領域への表示
クリックしてプロパティを押す
 Windows 7 では、タスクバーの通知領域への表示方法を、
1.アイコンと通知を表示
2.アイコンと通知を非表示
3.通知のみを表示
の3つから選択する必要が有ります。

 私は、タスク・マネージャを表示させて、CPU負荷を常時監視できるようにしています。
 
いそとめへ

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


Windowsヘルプを表示

 Windows 7 の標準では、Windowsヘルプ(拡張子.hlp)を開くことが、できなくなりました。
 下記で、表示ソフトをダウンロードしてインストールすると、読むことができます。

 Windows 7 用 Windows ヘルプ プログラム (WinHlp32.exe)

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=258AA5EC-E3D9-4228-8844-008E02B32A2C&displaylang=ja

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


Windows 7 で 日本語を発声させる

音声合成のプロパティ  Windows Vista や 7 には、XP で標準機能だった、「日本語のスピーチ(日本語音声合成) エンジン」が付属されなくなりました。
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/windowsvista/narratorturnon.mspx

 このため、「コントロールパネル」から「音声認識」を選択し、「音声合成」を押して、ダイアログを表示させても「Microsoft Anna(英語)」しか表示されません。
ます。

 下記は、フリーの日本語音声合成エンジンです。

ドキュメントトーカ Plus V2.1 (TTSエンジン同梱)


 フリーのTTS(Text to Speech)エンジンと、音声データです。

 ダウンロード
http://www.createsystem.co.jp/DTalkerSapi1.html

 制約事項:
1.頻繁に「ドキュメントトーカプラス フリー版で喋っております。」というメッセージが入ります。
2.倍速モードで話速変換は適用されないので、声色が高くなってしまいます。
3.英語が発声できなくなる場合があるので、英語発声を使いたい人は、ドキュメントトーカ Plus をインストールしないほうが良いでしょう。(アンインストールは、簡単にできます。)

 追記:
 下記を申し込んだら、製品版を送ってもらえました。

 Microsoft Windows 7 対応日本語音声合成エンジンの提供について
http://www.microsoft.com/japan/enable/7narrator/default.mspx
 Microsoft Windows 7 対応日本語音声合成エンジンの設定について
http://www.microsoft.com/japan/enable/7narratorset/default.mspx

 早速、音声応答ソフトを作ってみました。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


Windows 7 で CD-R/RWやDVDに書き込む方法

 CD-R(Compact Disk-Recordable)には1回だけ、CD-RW(Compact Disk-Rewritable)には何回でもデータを書き込むことができます。

 マスター ディスクに書き込むには、ディスクの容量の最大 2 倍の空き領域がハード ディスクに必要です。一般的には、CD のディスク容量は 650 MB、DVD は約 4.38 GB、ブルーレイ ディスクは約 23 GB です。
 マスター ディスクを書き込む際、書き込むファイルやフォルダーが一時フォルダーの場所 (通常は C:\) と同じドライブに保存されていて、そのドライブが NTFS ファイル システムでフォーマットされている場合は、書き込み時間が早くなり、ハード ディスクの空き容量も少なくてすみます。

 ファイルをドラッグ アンド ドロップする代わりに、書き込むファイルを Windows エクスプローラー上で選択して、選択したファイルの 1 つを右クリックし、[送る] をポイントして、ディスク書き込み用ドライブをクリックすることもできます。

 ファイルをディスクに書き込まないことにした場合は、一時ファイルを削除して、ハード ディスクの領域を解放できます。一時ファイルを削除するには、ディスクのフォルダーを開き、ツール バーの [一時ファイルの削除] をクリックします。

CD-RとCD-RWの違いはなに?
http://www.sony.jp/support/vaio/beginner/howto/008/

[Windows 7]データをCD/DVD/BDメディアに書き込む方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S0907141064696/

[Windows 7] CDやDVDにデータを書き込む方法
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8308-2539

Windows 7でCD-R/RWやDVDに書き込む方法(注意点)
http://www.tku.ac.jp/iss/guide/classroom/tipspc/windows7/cdrdvd.html
この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


ホームページのトップに戻る