専門分野

ホームページのトップに戻る目次

インテル ドライバー & サポート・アシスタント

Change Key キーカスタマイズ

RVC(検索型ボイスチェンジャー)
 ・Koemake RVC Player

マインドマップ
 ・FreeMind(フリーマインド)
 ・iEdit
 ・IdeaFragment2

オフィス統合ソフト
 ・リブレオフィス(LibreOffice)
 ・PowerPoint Mobile
 ・PowerPoint Viewer
 ・OpenOffice
 ・StarOffice/StarSuite
 ・ThinkFree Office
 ・WPS Office
 ・Google ドキュメント
 ・Zoho Sheet
 ・EditGrid

Office のプロダクトキー表示

スケジュール管理・プロジェクト管理
 ・TRAC
 ・Open Proj(英語) フリー

OCRソフト
 ・Google OCR
 ・Online OCR
 ・i2OCR
 ・Softi FreeOCR
 ・SmartOCR Lite Edition

メディアブックパブリッシャー

印刷組版ソフト pLaTeX2e

Windows 10 用 WinHlp32.exe インストールバッチファイル

実行優先度設定プログラム
 ・オートギア

TWSNMP マネージャ

Smart Defrag

私本管理 Plus

危険物データベース:Cefic ERICards Offline

檀家管理

統計計算
 ・JSTAT
 ・R

SDカードのベンチマーク
 ・H2testw
 ・CrystalDiskMark

SSD のベンチマーク:AS SSD Benchmark

SDカードのフォーマット

Fat32でフォーマット
 ・I-O DATA ハードディスクフォーマッタ
 ・Disk Formatter
 ・Fat32Formatter

MiniTool ShadowMaker Free
EaseUS Todo Backup Free
AOMEI Partition Assistant PA Standard
EaseUS Todo Backup Free

ファイル交換(自動公衆送信)ソフト
 ・Winny

.NET開発環境 SharpDevelop

中国版Linux

ベンチマーク・アプリ
 ・PEACEKEEPER
 

インテル ドライバー & サポート・アシスタント

 使用している製品を識別してインテル ハードウェア用のドライバーとソフトウェアの更新を入手します。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html

 私の PIPO X9(intel atom Z3736F) に Windows10 20H0 を適用したところ、以下の不具合が発生しました。
1.ディスプレイの明るさスライダーが表示されなくなった:画面の明るさを変更できない
2.タッチパネルが効かなくなった:タッチ操作ができない

 Windows デバイスマネージャーを見ると、「ディスプレイアダプター」セクションが表示されていませんでした。
 このため、ディスプレイドライバーをインストールできず、最適なドライバーが見つけることができない状態でした。

 ネットで調べたところ、下記の回答がありました。
https://community.intel.com/t5/Graphics/Z3735F-HD-Graphics-for-Windows-10-32-is-not-working/td-p/272561
 Intel Baytrail Driver Package を使うと、所有している Intel SoC のすべてのドライバーがインストールされる、ということです。
 Atom Z3700 シリーズは SoC で,CPU,GPU,チップセットが 1チップになっています。

 Baytrail Driver Packageをインストールすると、ディスプレイアダプターの項目に「Microsoft 基本ディスプレイ アダプター(ハードウェアの製造元のソフトウェアがインストールされていない場合にディスプレイとグラフィックスの機能を提供する、Windows 組み込みのソフトウェア)」が表示されます。
 この状態に復旧されると、通常の Atomグラフィックスドライバーパッケージを使ってグラフィックスドライバーをアップグレードできるようになります(ドライバーのインストール後にデバイスマネージャーにも表示されます)。

Download SOC: Intel Driver Package for Baytrail-T SOC on IntelR Compute Stick
STCK1A32WFC 用のシステムオンチップ(SOC)ドライバーパッケージ
STCK1A32WFC
SOC_BYT_Win10_32.zip
SOC_BYT_Win8.1_32.zip
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25311/Compute-Stick-STCK1A32WFC-SOC-
https://downloadcenter.intel.com/download/25311/Compute-Stick-System-on-a-Chip-SOC-Driver-Package-for-STCK1A32WFC
https://downloadcenter.intel.com/download/25311/SOC-Intel-Driver-Package-for-Baytrail-T-SOC-on-Intel-Compute-Stick

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

Change Key キーカスタマイズ

 Change Key は、パソコンのキーボードのキーを変更できるアプリです。
 バージョン:1.50(2012/04/28)と古いですが、Windows10 パソコンでも使えます。

 私は、中国の安いパソコンを、日本の グローバル商事 が日本語化して販売している商品を購入しました。
 英語キーボードを日本語化するので、「右 Shift キー」が不足していました。
 Change Key を使って、右端の「End」キーを「右 Shift」キーに入れ替えたら、使い勝手が良くなりました。

 注意:「Fn」キーは入れ替えできません。

 窓の杜での紹介
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/changekey/
 使い方
1.キー変更するには、ChgKey.exe を右クリックして「管理者として実行」します。
2.画面に表示されたキーボードで、変更したいキー(変更前)をマウスでクリックします。
3.「どのキーに変更しますか?」の画面が表示されるので、変更適用したいキー(変更後)を、マウスでクリックします。
4.キーを入れ替える場合は、逆方向の変更も、上の 2.3.で行います。
5.変更内容が赤枠で表示されます。
6.この変更を適用するには、メニューバーの「登録」⇒「現在の設定内容で登録します」をクリックします。
7.パソコンを再起動すると適用されています。

https://www.sumahoinfo.net/entry/change-key-how-to-use/
https://freesoft-100.com/review/change-key.php
https://btopc.jp/repair/change-key-reg-scancode.html
 参考:初心者講座≫キーボードがおかしくなった!
https://www.gigafree.net/faq/keybord/
 

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

RVC(検索型ボイスチェンジャー)

Koemake 設定 RVC(Retrieval-based Voice Changer)は、AI技術を使って声質変換を行うボイスチェンジャーです。
人の声の特徴や音響パターンを解析して、自分の声をリアルタイムで別の人の声に変換することができます。
RVC は性能が高いにも関わらず、オープンソースで公開され手軽に利用できます。

Koemake RVC Player

 Koemake RVC Player は、電々メイさんが公開しているリアルタイムAI音声変換ソフトです。
 発声者の声を、音声データを作成済の他人の声質に変換することができるボイスチェンジャーです。話し声でも歌声でも、日本語でも外国語でも対応できます。
 Koemake RVC Player にはつくよみちゃんと電々メイの学習モデルが同梱されていて、ファイルサイズは約3GBです。
 電々メイになったり、つくよみちゃんになってみたり、お手持ちの音声モデルを試したり、色々楽しんでみてください

https://koemake.com/

 使い方
https://koemake.com/howtouse

 テキストを音読するアプリだと、不自然な抑揚や漢字の読み間違いがあります。しかし、このアプリを使うと、しゃべった人の抑揚や間合いがそのまま反映され、自然に聞こえます。
 ただ私の環境では数秒の遅延があるので、リアルタイムの対話(オレオレ詐欺など)で使うには、もっと高性能の GPU が必要でしょう。
 Koemake RVC Player を動かすための推奨スペックは「VRAM 4GB以上、NVIDIA製GPU搭載、Windows 10以上」です。

【Key】変換後の声の高さを調整します。男性→女性の場合は +12。女性→男性の場合は -12。同性の場合は 0 が推奨です。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

マインドマップ

 「マインドマップ(Mind Map)とその関連情報についてのサイト」
http://mindmap.jp/
によると、

 マインドマップとは、シンプルで簡単なだけではなく、記憶・想起力の強化などの効果をすぐに実感できる、脳に優しいノート法です。
 アイディア出し、プレゼンテーション、会議のアジェンダや議事録作成などビジネスへの応用や、コミュニケーションツールとして活用できます。

 また、下記サイトには、
 マインドマップとは、知識やアイデアを図式化する技法の一つです。
 中心にテーマを置き、そこから放射状にツリーを派生させていきます。
 その際、色や絵を用いることで、記憶がさらに強固になると言われています。

と、あります。

 「マインドマップ練習帳」の著者の片岡俊行さんによると、その効果は、
@.放射状連想:タイトルを最初に中央に書いて、関連するキーワードを放射状に時計回りに書くことで、考えがぶれない。
A.グループ化:放射状に書いたキーワードを、グルーピングしながら、優先順位や時系列で並び替えることで、しっかり頭に入り、新しい発想にも結びつく。
B.全体視:キーワードの抜け落ちや、連想の偏りがないか気をつけながら、全体を見渡すことで、中央のテーマから一つ一つの枝に至る論理展開や問題点が、まとまってくる。

FreeMind(フリーマインド)

 ダウンロードの方法と、インストールの方法は、下記サイトに詳しく書かれています。

 FreeMind(フリーマインド) 活用クラブ
http://www.freemind-club.com/


iEdit

 アウトラインプロセッサ/メモ整理の項目で紹介した、iEdit も、マインドマップ(MindMap)ツールとして使えます。

 ノードを選択して、[Insert]キーを押すと下位レベル(子)に、ノードを選択して、[Shift]+[Enter]キーを押すと同位レベル(兄弟)に、現在のノードに関連するノードとリンクが作られて、新しいノードが編集できる状態になります。
 追加された新しいノードの位置は、自動レイアウトのアルゴリズムで再配置されるので、スピーディにマインドマップを作図できます。

 選択中のノード配下のツリー構造を、クリップボードにコピーすると、データはツリー階層を反映して、タブ・インデントされています。
 このため、iEditのデータを、クリップボード経由で、ExcelやFreeMindなどのマインドマップツールに貼付ければ、ツリー構造を再利用できます。

 Vector での紹介
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/101201/n1012011.html
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/020112/n0201121.html

 窓の杜での紹介
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20090727_305176.html

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

IdeaFragment2

 IdeaFragment2 は、思いつきや気になる言葉の断片を画面に並べ、いろいろと動かしたり、眺めたりしながら、考えを練るための思考支援ツールです。

 作者のホームページ
http://nekomimi.la.coocan.jp/freesoft/ideafrg2.htm

 フリーソフト100 での紹介
https://freesoft-100.com/review/ideafragment.html

 考えごとを整理するのにもってこいのソフト(使い方の紹介)
https://pcgenki.com/soft/IdeaFrag_how.htm

 KJ法を支援するソフトウェアについての研究
http://www.net.c.dendai.ac.jp/~minagawa/

 設定で、フォント変更、ショートカットキーを追加。
https://mag.mokutanya.com/ideafragment2
 
この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


オフィス統合ソフト

 表計算やワープロなどの統合オフィス製品というと、MS-Office が絶大なシェアを占めていますが、最近、無償または格安の互換ソフトが登場して、実用段階になりました。

 また、インターネットに常時接続できる環境では、文書、スプレッドシート、プレゼンテーションをオンラインで作成できる、オンライン Office が便利でしょう。
 オンライン Office を使うときには、JavaScript を高速実行できるブラウザ「Google Chrome」を一緒に試してみましょう。

 注意点としては、マクロ(VBA)の仕様が、Microsoftのものとは異なります。マクロを使う人は、Microsoftに縛られるでしょう。
 しかし、ほとんどの人は、マクロは使わないので、それならば、無償版を使うほうが、賢明な選択?

 StarSuite 8 Basic プログラミングガイド
http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-1332/fddtu?l=ja&a=view
 StarSuite 8 マクロ移行ウィザード・ユーザーズガイド
http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-1360?l=ja

 互換オフィスの選び方
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090818/1017827/

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


リブレオフィス(LibreOffice)

OpenOffice の後継ソフトです。
OpenOffice は、サンマイクロシステム社が開発したオフィスソフトですが、オラクル社がサン社を買収しました。
経営方針の違いから、オラクル社から離反した開発者が OpenOffice をベースに立ち上げたのが LibreOffice です。

ダウンロード
https://ja.libreoffice.org/
紹介
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110802_464679.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1476238.html

LibreOfficeで、エディタのトップに、Option VBASupport 1 という一文を入れると、ある程度でしょうが VBA を使えるようになるようです。
 LibreOffice(リブレオフィス)でVBAマクロが使える
https://blog.goo.ne.jp/goosyun/e/ba24161b1c6723d0422fee0562421131

LibreOffice活用マニュアル
実務的な作業を「LibreOffice」で行う方法を解説したPDF形式の電子書籍
http://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/pcstudy/guidebook/librekm.html

よく使うCalc&Writerマニュアル
「LibreOffice」の「Writer」と「Calc」の操作を解説したPDF形式の電子書籍
http://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/pcstudy/guidebook/librecwm.html

LibreOffice の使い方2
http://park.geocities.jp/cheflapin/LibreOffice3.html

フリーのオフィスソフト リブレオフィス LibreOfficeのインストール方法と使い方
http://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/LibreOffice.html


OpenOffice/LibreOffice Baseのデータベースファイル(*.odb)が壊れたら?
http://yanaz-s.way-nifty.com/yanazs/2012/04/openofficelibre.html

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


PowerPoint Mobile

 PowerPoint Viewer は、2018年4月以降、「マイクロソフトダウンロードセンター」からは、ダウンロードできなくなりました。
 その代替として、マイクロソフトストアで公開されている「PowerPoint Mobile」を使うと、パワーポイント・ファイルを表示させて見る事ができます。
 モバイルという名前が付いていますが、パソコンでもダウンロードして使えます。

https://www.microsoft.com/ja-jp/p/powerpoint-mobile/9wzdncrfjb5q

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


PowerPoint Viewer

 パソコンを購入した時、MS Office がインストールされているものを購入しても、多くの場合、PowerPoint は含まれていません。
 PowerPoint 形式のスライドを、自分で作ったり、編集したい場合には、無償の OpenOffice を使うと、できます。
 しかし、誰かが作った PowerPoint のファイルを、表示したり、印刷したりするだけなら、ビュアで充分です。

 下記で、PowerPoint Viewer 2003 をダウンロードできます。
 PowerPoint Viewer 2003 を使用すると、PowerPoint 97 〜PowerPoint 2003 で作られたプレゼンテーションを、忠実に表示することができます。パスワードで保護された Microsoft PowerPoint プレゼンテーションも開くことができます。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&familyid=428d5727-43ab-4f24-90b7-a94784af71a4

ファイル名 : ppviewer.exe:公開された日付 : 2005/01/26

 ページが削除されているので、下記でダウンロードできるようにしました。
PowerPoint Viewer97/2003

 「このダウンロード ファイルの公開は、2009年10月16日をもって終了します。」と書かれています。
掲示が有効なあいだに、ダウンロードしておくと、良いでしょう。

 後継として、PowerPoint Viewer 2007 を、下記でダウンロードできます。
 しかし、ファイルサイズが、PowerPoint Viewer 2003 の 1.9 MB に対して、PowerPoint Viewer 2007 は、サイズ : 25.8 MB と、10倍以上に大きくなっています。

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=048DC840-14E1-467D-8DCA-19D2A8FD7485&displaylang=ja
ファイル名 : PowerPointViewer.exe:公開された日付 : 2006/11/09

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

OpenOffice

OpenOffice は、サンマイクロシステム社が開発したオフィスソフトですが、オラクル社がサン社を買収しました。
経営方針の違いから、オラクル社から離反した開発者が OpenOffice をベースに立ち上げたのが LibreOffice です。
一方、OpenOffice は、2011年6月に Oracle から Apache ソフトウェア財団(ASF)に 寄贈され、これをベースに開発が進められて、Apache OpenOffice として公開されました。
http://jp.techcrunch.com/archives/20111007libreoffice-and-openoffice-org-one-year-after-the-schism/

OpenOffice.org から Apache OpenOffice へ
http://park.geocities.jp/cheflapin/OpenOffice.org

 ダウンロード
http://www.openoffice.org/ja/

 OpenOffice.org日本ユーザー会
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/Documentation/start3
 オープンオフィス導入ガイド
http://wings.raindrop.jp/ooo_guide/
http://oooug.jp/compati/2.0/modules/sections/index.php?op=viewarticle&artid=3

 StarOfficeのオープンソース版であるOpenOffice.org が登場

 気になるバージョン3.0のポイント

 OpenOffice.orgは、米Sun Microsystems社のStarOfficeのオープンソース版です。Writer(ワープロ)、Calc(表計算)、Draw(図形描画)、Impress(プレゼンテーション作成)、Database(データベース作成機能)の5種類のソフトを利用できます。

 日本語、英語を含む20カ国語版から選択でき、対象OSは、Linux、Solaris、Windowsです。Windows版は、Windows 95/98/Me/NT/2000/XPに対応します。
 ライセンスはLGPL(GNU Lesser General Public License)とSISSL(Sun Industry Starndards Source Licence)。

注:フリー・ソフトのライセンスとしては、Linux が準拠している GPL が有ります。
 GPL は General Public License の略で、アメリカに本拠を持つ Free Software Foundation が提唱を始めたソフトウエアの配布条件です。UNIX互換ソフトウェア群の開発プロジェクト「GNU (GNU's Not Unix!) 」の「GNU GPL(GNU一般公共使用許諾契約書)」では、主に以下のことを定めています。

・ソフトウェアの著作権がその作成者に帰属するということ。
・ソフトウェアの入手・行使について自由に行うことができるということ。ソフトウェアの複製を自由に再配布可能だということ。
・入手したソフトウェアにつき、自由に改変でき、また新たなソフトウェアの一部とすることが可能だということ。
・ソフトウェアが無保証であるということ。
・そして2次著作物を配布する際には、GPL に従わなければならない、つまり GPL をライセンスとして用いなければならないということ。

 GNU はソフトウェアにこの GNU GPL を使用することを推奨しています。

 このライセンス形態で注意すべき点は、最後の2次著作物の定義についてです。例えばあるプログラムでgccのライブラリが利用されているならば、それを2次著作物と言えなくも無い訳です。例えば、ある企業がプログラム言語のCでソフトウェアを開発、販売しようと思っても、Cの2次著作物性を厳密に解釈すれば、ほとんど全てのCで開発したソフトウェアが GPL に準拠しなくてはならないことになるのです。

 パソコン周辺機器メーカの「エレコム」は、GUN のリヌクスを使った通信機器を発売しました。この欠陥を利用者から指摘され、独自追加した部分を含めて、そのソースの開示を余儀なくされました。

 そこで、GPL とは別に LGPL(GNU Lesser General Public License) というライセンスが定められました。LGPL は、ライブラリの利用などについては、GNU GPL よりも緩和されています。LGPL の序文によると、LGPL では「ライブラリを他のコードとリンクする許可に関して、より緩い基準で評価します」としています。

 無償 OS でも、BSDトロン は、GLP ではありません。


この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


StarOffice/StarSuite

 上で、StarOfficeは有償と書きましたが、2007年8月から、GoogleがGoogleパックの一つとして、StarOffice/StarSuiteの無償配布を開始しました。

 Google パックに含まれていた Star Suite8 が、2008年11月に、なくなりました。理由は、Sun が Google との提携を破棄し、マイクロソフトと提携したから?
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20383389,00.htm?ref=rss

 構成:StarSuite Base(データベース)
    StarSuite calc(表計算)
    StarSuite Draw(図形描画)
    StarSuite Impress(プレゼンテーション)
    StarSuite Writer(ワープロ)

 ダウンロード
http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html?hl=ja&gl=jp

 StarSuite とは何ですか。
http://www.google.com/support/pack/bin/answer.py?answer=72772&topic=12270

 紹介記事
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070813_starsuite_staroffice/

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


ThinkFree Office

 ThinkFree.com(韓国?)が開発した、MS-Officeとデータ互換のワープロソフト、表計算ソフト、プレゼンテーションソフト、ファイル管理ソフトで構成された、統合オフィス・ウェア製品です。

 本製品の最大の特長は、
@「JAVA2」を採用したアプリケーションで、マルチプラットホーム

A極めて安価
な点です。

 公式サイト:
https://www.thinkfree.com/ja/

 販売形式はダウンロード販売やOEM(製品バンドル)で、ダウンロード販売の価格は、
「ThinkFree Office for Windows Ver.3」 (価格 50ドル)

 詳細な製品使用レポートが下記にあります。
http://pc-training.hoops.jp/lab/ThinkFreeOffice20-1.html


この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


WPS Office

 中国製のOfficeスウィート・ソフトです。
 下記で、199回無償で使える、WPS Office 2003 限次版 がダウンロードできます。
http://www.wps.com.cn/pdown_view.php?styleid=0&id=84

 下記に、古いバージョンについての、日本語での解説が有ります。
http://wagang.econ.hc.keio.ac.jp/pc/

 2003年初めに、約1万点のWPSオフィスソフトが、北京市の60余りの政府機関で採用されました。また、2003年8月に、上海市教育委員会が、市内2000余校の小中高でWPSオフィスソフトに切り換えると表明し、教育分野にも使われ始めました。さらに、金融機関の中核部門である、中国人民銀行は、2003年12月から、行内システムで長年にわたり使われていた外国製品を、WPS Officeに切りかえて、全面的に採用しました。
 この背景には、中国での、外国ソフトの海賊版対策も有るようです。

 WPS Office 2003の小売価格は、156ドルです。(MS Office XPの小売価格は465ドル)

 2007年より日本語版も販売開始です。対応OSはWindows XP/2000/Vista。
http://www.kingsoft.jp/

 ワープロソフトの『Kingsoft Writer』、
 表計算ソフト『Kingsoft Spreadsheets』、
 プレゼンテーションソフト『Kingsoft Presentation
の3本で、各ソフトの単体販売(各1980円)と、

 3本すべてがセットになった『Kingsoft Office Standard』(4980円)
 WriterとSpreadsheetsがセットになった『Kingsoft Office Personal』(3480円)
  で、ウェブの販売サイトからダウンロードして、購入できます。(店頭販売は、しないようです。)

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


Google ドキュメント

Google Docs & Spreadsheets
文書、スプレッドシート、プレゼンテーションをオンラインで作成
http://www.google.com/google-d-s/intl/ja/tour1.html

http://docs.google.com/
http://spreadsheets.google.com/

 オンライン Office を使うときには、JavaScript を高速実行できるブラウザ「Google Chrome」を一緒に試してみましょう。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


Zoho Sheet

http://whatiszoho.wiki.zoho.com/

http://www.zoho.jp/


この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


EditGrid

http://www.editgrid.com/

 紹介記事
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20353401,00.htm

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


Office のプロダクトキー表示

ProduKey は、パソコンに登録されている Microsoft Office 〜2010 などののプロダクトキーを表示するアプリです。

 ホームページ
http://www.nirsoft.net/utils/product_cd_key_viewer.html

 k本的に無料ソフト・フリーソフトでの紹介
https://www.gigafree.net/system/systeminfo/produkey.html

プロダクト・キー

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

スケジュール管理・プロジェクト管理

 グループやチームなど、複数メンバ・複数タスクについて、負荷管理、スケジュールの予定や実績を管理して、効率的に推進することは、なかなか難しいことです。
 こんな状況に役立つ?ソフトを紹介します。

TRAC

 TRAC は、スウェーデンにある EdgeWall Software が開発した Web アプリケーションで、Python で作られています。
 プロジェクト管理ツールとして、評価の高い、フリー・ソフトです。
 Wiki で、こんな画像Trac_logoを見たことがあると思います。

 ダウンロード:Trac Lightning
http://sourceforge.jp/projects/traclight/wiki/FrontPage

 参照資料

Trac Lightningで簡単インストール
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080508/301009/

 Tracで開発現場を交通整理
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080417/299373/

 Tracをオススメする,これだけの理由
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080414/298973/

 ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/Trac

 「個人用trac」活用のすすめ
http://www.web-20.net/2007/12/trac_1.html

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


Open Proj(英語)

 プロジェクトの、負荷管理、スケジュールの予定と実績を管理するソフトとして、Microsoft Project が有ります。
 Microsoft Project は、7万円と高価なうえに、使い方が難しい?ためか、日本ではあまり普及していません。しかし、欧米では、文化の違いか、そこそこ(・・・・)使われいてます。

参考:Zack Urlocker さんの発言(2007/8/29)
A lot of folks I know use Microsoft Project, but few of them seem to be in love with it.

 プロジェクトを成功させるには?
http://www.microsoft.com/japan/office/previous/2003/project/prodinfo/excel.mspx
 Project 2003 のヘルプと使い方
http://office.microsoft.com/ja-jp/project/FX100649021041.aspx

 Microsoft Project で作られたファイルを、欧米の関係者から送られてきても、参照する(すべ)がないと困ります。
 こんなときに、下記が役に立つかもしれません。

 OpenProj は、Microsoft Project 代替の、無料のオープンソースです。
 Microsoft Project の無料の代替品が欲しいなら、OpenProj は完璧です。

 ダウンロード
http://openproj.org/

 OpenProj は、人気急上中のオープンソース・アプリケーションの1つで、世界142以上の国で、50万回以上ダウンロードされています。
 ヨーロッパ仕様の、Star Office には、OpenProj が同梱されています。
 OpenProj は、Java で書かれていて、リナックス、Unix、Mac や Windows の環境で利用可能です。

 紹介記事
http://www.isisaka.com/blog/archives/2007/10/openproj.html

 使い方
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090107_openproj/
http://fnya.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/openproj-57cb.html
http://opentechpress.jp/opensource/08/02/28/0119240.shtml

 英語
http://openproj.org/wiki/index.php?title=POD_and_OpenProj_Documentation
 openproj-jp プロジェクト Wiki
http://sourceforge.jp/projects/openproj-jp/wiki/FrontPage

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


OCRソフト

 OCR とは、(optical character recognition とか optical character reader)のことで、画像データから、光学的に文字を読取ることです。
 スキャナを買うと、たいていはおまけ(・・・)に、OCRソフトが付いています。
 付属の OCRソフトの性能に不満があったり、スキャナを持っていない人は、下記を試してみましょう。


 新聞など、薄い紙からOCRする場合は、裏に黒い紙を当ててスキャンすると、裏の文字の透けが邪魔にならず、うまく文字認識できます。
 また、OCRソフトで、縦書き、横書きの読み込み指定ができる場合は、明示的に方向を指定したほうが、より正しく認識できます。
 私は、スキャンの解像度は、白黒300dpi以上のテキスト読み込みを使っています。ブライトネス(明るさ)は、50〜40程度で調整しています。
 白黒化の方法を指定できる場合は、単純2値の、スレッショルド(threshold 閾)法を選択します。ディザモード(誤差拡散法)など、中間調まで取り込む擬似階調画像にすると、文字認識率は、低下してしまいます。

 カラー画像からOCRしたい場合は、XnView を使って、「画像」→「モノクロに変換」→「Floyd-Steinberg型(Floyd-Steinberg 誤差拡散法 ディザリング (減色) )」を使うと、OCR 読み取り率が良いようです。


Google OCR

OCR結果  Googleドライブを使うと OCR文字抽出機能が利用できます。
 文字データを抽出したい PDFファイルや画像ファイルなどを Googleドライブにアップロードします。そして Googleドキュメントで開くだけで、日本語の手書き縦書き文書なども、それなりに文字抽出できます。
 Google OCRの回数制限(10ページ/24時間)
アップロード可能なPDFページ数(10ページ)、ファイル容量(10MB/回)の制限

https://digibibo.com/entry-1998

https://blog.mc-copy.jp/pdf/pdf-character-recognition-google/

 文字抽出の仕方:
パソコンで Google ドライブにアクセスします。
Google ドライブ内のファイルを右クリックします。
[アプリで開く] 次に [Google ドキュメント] をクリックします。
Google ドキュメントの画像の下に、文字抽出したものが表示されます。
Google ドキュメントの「ファイル」→「ダウンロード」で Word 形式などに変換します。

右の例は Word で抽出文字のフォント・サイズを変更したものです。


認識対象のファイル形式: PDF(マルチページ ドキュメント)、写真ファイル(.jpeg、.png、.gif)
ファイルサイズ: ファイルは 2 MB 以下。
解像度: テキストの高さは 10 ピクセル以上。
文字の向き: ドキュメントは正しい向きにします。画像の向きが正しくない場合は、回転させてから Google ドライブにアップロードします。
言語: Google ドライブはドキュメントの言語を検出します。
フォントと文字セット: Arial や Times New Roman などの一般的なフォントを使います。
画質: 明るさが均一でコントラストがはっきりしたシャープな画像だと良好な結果が得られます。


この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

Online OCR

 日本語認識率が極めて高い WEB サービスです。
5MB までなら、登録なしで、PDF, JPG, BMP, TIFF, GIF の単一ファイルを読み込むことができます。
縦書き、横書きを、自動認識します。
 もう、市販のOCRソフトの時代は終わった、と感じます。
https://www.onlineocr.net/

 使い方の紹介
http://ryus.co.jp/blog/online-ocr/
https://nelog.jp/online-ocr

 主な手順は以下です。
1.Upload file で、Select file ボタンを使って、パソコンのフォルダにある画像をアップロード
2.Select language and output format で、言語と出力形式を選択
3.右下の確認用の数字を入力(無登録の場合)
4.Convert ボタンを押す

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

i2OCR

「i2OCR」は、画像内に含まれるテキストを OCR 抽出できるウエブ・サービスです。
アプリではないので、ソフトをダウンロードしたりインストールする必要はありません。
日本語を含む33カ国語に対応しており、このサービスを使って画像内の文字列をテキストデータに変換できます。
日本語認識は、上の「Online OCR」の方が優れています。

http://www.i2ocr.com/free-online-japanese-ocr

 使い方の紹介
http://japan.cnet.com/news/society/35007245/

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

Softi FreeOCR

 横文字専用の、OCRソフトです。freeocr26.exe
 例えば、学校の外国語のテキストを、スキャン→OCR→機械翻訳、して予習して行けば、学習効果が上がり、成績もアップするでしょう。
 この OCR は、スキャンで、300 DPI のグレースケールを推奨しています。
 Softi FreeOCR バージョン2.6では、PDF 文書をそのまま読み込んで、OCR できます。これはすごいです。
 Softi FreeOCR バージョン3.0では、PDF の読み込みエラーが無くなりました。
 バージョン3.0では、インストールのときに、ツール・バーのインストールを聞かれます。私はチェックを外して、FreeOCR のみ、インストールしました。
 v5.0.2 では、RegClean Pro のインストールを聞かれます。私は、decline (お断わり)しました。
私は、decline (お断わり)しました。
PDF 文書を、そのまま読み込めます
"The quick brown fox jumps over a lazy dog" という句は、アルファベットのすべての文字を使っています。

 ダウンロード
http://www.paperfile.net/
http://code.google.com/p/tesseract-ocr/
http://www.brothersoft.com/freeocr-download-59672.html

 窓の杜の紹介
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/07/30/softifreeocr.html

 日本語のOCRソフトは、「バイリンガル」と銘打っているものでも、英文判読が苦手です。
 下の例は、同一のスキャン画像を使って、私が持っている、某有償ソフトと読み取り比較したものです。Softi FreeOCR が優れていることが、分かります。

-Softi
.某市販ソフト

-Product Specification Information Management System
.Product SpecincHon IIubrmHon Managemem System←i,f,nを判読できていない

-Confirming Contents of` Design alteration
.coInrming Contents ofDesign aIteration←小文字のlと大文字のIを誤認

-Altering Sales Unit Name for.Each Model and Type
.Altering sales Unit Name fbnEach ModeI and Type←Sの大文字と小文字を誤認

インストール時に不要なアプリは付けない
 ツール・バーのインストールを聞かれたとき、私はチェックを外して、FreeOCR のみ、インストールしました。


SmartOCR Lite Edition

 このサイトでは、SmartOCRについての、様々な情報を提供しています。
http://ocr.rossa.cc/

 窓の杜の紹介
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/11/29/smartocrlite.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/04/25/smartreading.html

 今なら、最終版 SmartOCRLite107.zip (26,947KB)をダウンロードできるので、お急ぎを。
(SmartOCRLite106.zip の方が良い、という記事を見たことがあるので、ブロードバンドなら両方ダウンロードしてみるとか。)
http://www.4shared.com/dir/1006463/575b200b/public.html
http://www.4shared.com/file/4511298/d62b2347←ダウンロードのリンクが表示されるまで、数十秒待ちます。

 上の掲載場所を教えていただいたブログ

 Tool is Over
http://xxxleastxxx.blog28.fc2.com/
http://xxxleastxxx.blog28.fc2.com/index.php?q=SmartOCR

 下記に、SmartOCR 1.0 ヘルプもありました。
http://ocr.rossa.cc/
http://ocr.rossa.cc/index.htm
 必要な方は、Website Explorer などを使って、ダウンロードしておきましょう。


この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


メディアブックパブリッシャー

 電子書籍アプリメディアブックパブリッシャー にページ移動しました。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


印刷組版ソフト pLaTeX2e

 TeX とは、数式なども作成できる、印刷組版ソフトです。

 それがどんなもなのかは、下記
 pLaTeX2e World
http://www1.fctv.ne.jp/~muranaka/tex/tex.htm
の【実際の問題等作成とそのポイント】をご覧下さい。

 右の書籍「オイラーの贈物」も、LaTeX2eを使って、パソコンで編集したものです。

 W32TeX
http://www.fsci.fuk.kindai.ac.jp/~kakuto/win32-ptex/web2c75.html

 pLaTeX2e インストールメモ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014501/texinst.html

 pLaTeX 2e ハンドブック
http://www.kobitosan.net/ike/latex/

 もし、あなたが MS-Office を持っていたら、簡単に数式作成ができます。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


Windows 10 用 WinHlp32.exe インストールバッチファイル

 旧型式のヘルプ・ファイル(.hlp)を表示できるようになります。

Windows 10 用 WinHlp32.exe インストールバッチファイル

 私は、10年ぶりにメインのパソコンを、Windows10 パソコンに更新しました。
旧パソコンで常用していたアプリは、新パソコンに引っ越しさせました。
ところが、ヘルプ・ファイルが開かないものがあり、困りました。
 このバッチのおかげで、旧ヘルプを無事、参照できるようになりました。感謝します。

winhlp32_Install_Windows10_ja-jp_x86x64.cmd」を右クリック→「管理者として実行」でコマンドを実行します。

注:Windows10 の年次更新(Fall Creators Update 等)で、開けるようになった ヘルプ・ファイル(.hlp)が、また表示されなくなることが有ります。
この場合は、再度このバッチを適用すると開けるようになります。
 このため、このバッチファイルは、大切に保存しておきましょう。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


実行優先度設定プログラム

 パソコンでは、複数のプログラムが、同時に動いています。
 バックグラウンドで動くべきソフトの優先度が高いと、メインのソフトが遅く(重たく)なります。
 実行優先順位は、タスクマネージャの「プロセス」の「基本優先度」で、参照できます。

 下記のソフトを使って、優先度を、お好みの順位に変更すると、良いでしょう。

 私は、XP マシンのデスクトップ・サーチのインデックス作成処理の優先度を、「通常」から「低」に変更しています。


オートギア

 ダウンロード
https://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/util/se293319.html

 使い方(必読)(GIGAZINE)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070713_autogear/

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


TWSNMP マネージャ

 TWSNMP マネージャは、 SNMP(Simple Network Management Protocol) ,PING ,TCP 接続確認を使って、ネットワーク機器の管理を行うものです。
 Windows パソコン上で、 管理対象の構成管理、障害管理、トラフィック管理ができます。

フリーのSNMPツール「TWSNMP」の使い方
http://www.twise.co.jp/twsnmp.html
http://www.geocities.jp/hibiyank/mobile/sekyu/twsnmp.htm

TWSNMP マネージャを使わないでも、接続機器の個別の IPアドレスは、下記で確認できます。
androidの場合:
「設定」→「Wi-Fi」を開きます。
右上のメニューで「詳細設定」を押すと、「Wi-Fi詳細設定」画面が表示されます。この最下部に「IPアドレス」が表示されます。

Windows 10 の場合:
「スタート」→「コントロールパネル」→「ネットワークと共有センター」→「接続」を押すと「状態」画面が表示されます。
ここで「詳細」をクリックします。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


Smart Defrag

 Vista では、デフラグが自動で行われるようになりました。しかし、その内容を視覚的に確認することはできません。
デフラグ・ツール

(コマンドプロンプトから、defrag.exe を起動させれば、文字情報としては、それなりの状況を、取得できます。)

 参考:今日からVista再入門 デフラグ
http://ascii.jp/elem/000/000/133/133922/

 Smart Defrag を使うと、Vista でも、XP のときのように、整理の状況が、視覚的に分かります。
 また、ハードディスク上の位置を変えて、起動を高速にするように再配置させることもできます。

 ダウンロード
http://www.iobit.com/

 窓の杜の紹介
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/09/19/smartdefrag.html

 オールフリーソフトの紹介
http://freesoft.iinaa.net/hard3/defrag/iobitsmartdefrag/iobitsmartdefrag.html

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


私本管理 Plus

 個人用蔵書管理ソフトです。
 ここに書評や、名言を書いておけば、後で活用は、自在です。
 本の後ろに付いているISBNナンバーからamazonなどのデータベースを検索して、タイトルや著者名などの情報を、一括登録できます。

 作者のホームページ
http://homepage1.nifty.com/EKAKIN/

 ダウンロード
http://awplus.jp/soft/page1/am/shihon.html

 Vectorの紹介
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/070419/n0704192.html

 窓の杜の紹介
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/31/shihonkanriplus.html

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


危険物データベース:Cefic ERICards Offline

うしてけ
うしてけ
 CEFIC緊急応答対策カード(ERICards) は、消防隊が、化学品輸送事故現場に到着した時のために、適切で信頼できる初期行動のガイダンスを提供します。

http://www.ericards.net/psp/ericonline.psp_body?p_lang=14
 ダウンロード版は、ERICardsSetup*_*_*.exe です。

 検索結果の行をダブル・クリックすると、下の画面サンプルのような、ガイダンス内容が表示されます。

 検索では、「*:ワイルドカード」が使えます。
 対象品目の危険物国連番号(UN No.:国連勧告の危険物リストに示されている4桁の番号:United Nations Number) も検索できます。

 CEFIC とは、
Centre europeen des federations de l'industrie chimique
の略称で、日本語では「化学製造業者連盟欧州理事会」とか「欧州化学工業連盟」となります。
 英語では、Europian Chemical Industry Council です。


 注:このデータベースは、「消防隊」のためのものなので、IATA(International Air Transport Association:国際航空運送協会)が規定している「航空危険物」を網羅しているわけではありません。

 入っていない例:
 国連番号:UN1044 消火器(圧力が175キロパスカルを超える圧縮ガス又は液化ガスが充てんされているもの)

 消火器(UN1044)は、爆発性を有する(高圧ガスを含む)危険物として、輸送や機内持込が原則禁止されています。
 消火薬剤を放出するために非引火性高圧ガスが充填されている消火器(UN1044)は、危険物貨物申告書にガスの化学名と重量を記入して提出します。

 UN危険物コードとその品名は、下記の「危険マスタ」で、CSVダウンロードできます。
 府省共通ポータル
http://www.fusho-portal.com/
http://www.fusho-portal.com/contents/PORTAL/edi_code/edi_code_top.html
 
うしてけ
この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


檀家管理

 秋田県の曹洞宗 円福寺の住職 小原賢龍さんが運営する「KOsoft」のフリー・プログラムです。年回処理などの必要な機能が満載です。
http://kosoft.on.coocan.jp/danka/danka_syoukai.htm

 このホームページの下記の「WINDOWSに関するマニュアル」には、自分で作った「外字」ファイルの作成方法や移行方法が詳しく書かれていて、参考になります。
http://kosoft.on.coocan.jp/danka/manual/d_man_top.htm


この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


統計計算

JSTAT

https://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se030917.html

 CSVまたは、タブ区切りテキストのデータを読み込むことができます。
  1. Logistic回帰分析
  2. マクロ機能
を使わない場合は、フリーで継続して使用できます。Win95では動きません。


R

 R による統計処理
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/

 R - Tips (PDF 2.5MB)
http://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/r-tips.pdf

 R を利用する
http://hosho.ees.hokudai.ac.jp/~kato/unix/R.html

 統計解析ソフト R の備忘録頁
http://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/r-tips/r2.html
 
この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


SDカードのベンチマーク

 SD カードは、安価で容量も大きく、ヘッドを動かしたりする動作のための電源が不要で、データをコンパクトに保存したり、パソコン間でデータを受け渡しするのに使うと便利な媒体です。
 SD カードは、種類数が多く、価格のばらつきもあって、何れが良いか、性能を比較評価したいことがあります。
 そんなときに便利なアプリを紹介します。

注1:SDカードの容量は、1GB を 1.073GB で計算していることと、容量の一部を管理領域として使っていることから、商品の容量表示と実際に使える容量(ユーザ領域)は、異なります。
実使用可能領域=表示容量÷1.073,741,824×95%〜97%(GB)
例えば、64GB→57GB〜60GB、128GB→115GB〜119GB となります。
また、同じ商品でも、個体によってユーザー領域が異なることが有りま。

注2:SSD (Solid State Drive) と eMMC(embedded MultiMediaCard)
 両方とも、フラッシュメモリーを使った半導体メモリーですが、以下の違いがあります。
 eMMC は、JEDEC(Joint Electron Device Engineering Council:電子デバイス技術評議会)の Solid State Technology Association(半導体技術協会)が策定した規格で、低消費電力が特徴です。
スマートフォンやタブレット端末で使われています。
 SSD(Solid State Drive)は、SATA(Serial Advanced Technology Attachment)インタフェースを備え、JEDEC 規格に準拠する eMMC よりも、IOPS(Input/Output Operations per Second)というデータ転送速度に関連するパラメータで優れている。eMMC と比較すると、コストが高く、消費電力が大きい。


H2testw

ScanDisk 128
JNH 128
TEAM 128
 H2testw は、SDカードの全領域が使いものになるかどうかをテストするアプリです。
https://www.heise.de/download/product/h2testw-50539

 通販の世界では、SDカードなどの記憶媒体で、容量を詐称したり、品質が悪い商品が横行しています。
 無料テストツール H2testw を使うと、SDカードやハードディスクなどの記憶媒体に、書き込みエラーがないかどうか、商品に記述されている記憶容量があるかかどうか、を簡単にチェックできます。
 全領域に書き込んだ後、読み取りチェックをするので、チェックにはそれなりの時間(128GBなら2時間程度)が掛かります。
 不良カードの場合、読込段階でエラーが出て画面がピンク色になります。
 商品が届いたらすぐに確認して、不良品なら返却しましょう。

 右の画面は、3種類の microSDXCカード 128GB をテストした結果です。
上からmicroSDXC 128GB SanDisk、microSDXCカード 128GB JNH、Team microSDXCカード 128GB


全領域テストアプリ H2testwの使い方まとめ
http://noasystem.blog.jp/archives/12805164.html
USBメモリやSD/MicroSDカード/SSD全域に書き込み読み込みベリファイをかけられる。

やっぱり 偽造?
https://blog.goo.ne.jp/askitdeki/e/
748f3ce6579f7d5e523a2c3996d181be


h2testwの使用方法:偽物(偽造)SDカードを調べる
https://sdnavi.com/archives/1524


デフォルト設定がドイツ語なので、実行した後 English を選択すると英語になります。
Target の項目から【Select target】で、チェックするSDカードを選択します。(選択を間違うと別の媒体に書き込みます。)
DataValue の項目はそのままでOKです。(all available space)
【Write+verify】を押してチェックを開始します。

測定後は、書き込みに使われたファイルが残っているので、これを手動で削除します。
 
この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


CrystalDiskMark

http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/

 CrystalDiskMark の使い方
http://sourceforge.jp/magazine/10/01/06/0637230

 窓の杜の紹介
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/

 ダウンロード:私は作者のホームページで、エディション「通常版」の「ポータブル版 (zip)」をダウンロードしました。
 インストール:zip を解凍する前に、登録するフォルダを作っておきます。
私は、C:\Tool\ に、「CrystalDiskMark」という名前のフォルダを作りました。
そこに解凍して、私は 62ビット OS なので、C:\Tool\CrystalDiskMark\DiskMark64.exe を実行しました。

 表示される画面の左端で、テスト回数を選択します。
複数回テストさせた場合、結果は、計測したデータの中で最も高速だったデータが表示されます。
 このため、過大な(良過ぎる)結果になるし時間もかかるので、私は 1〜3 回を指定しています。

 中央のプルダウンメニューからは、計測に使うデータのサイズを選択します。
 これは、SD カード に登録して、頻繁にアクセスするファイル・サイズを指定すると、実態に合った結果が期待できます。
 私の場合は、50MB を指定しています。

注意:キュー数(Queues)とスレッド数(Threads)
Seq Q32T1: マルチキュー&スレッド(Block Size=128KiB)
4K Q32T1: マルチキュー&スレッド(Block Size=4KiB)
Seq: シングルスレッド(Block Size=1MiB)
4K: シングルキュー&スレッド(Block Size=4KiB)


参考:私が使っている SD カードのベンチマーク
テスト・アプリ:CrystalDiskMark 3.0.3
デバイスマネージャー:クイック削除(キャッシュ無効)
Test条件 : 50 MB (x1)
メーカDeoluxDeoluxTranscend:Kingston
種類SDXCSDXCmicroSDXCmicroSDXC
容量64GB Class1064GB Class1064GB Class10 UHS-I対応64GB Class10 SDCX10/64GB KF-C2264-4S
パソコンNF70NF70Miix2T100TA
OSWin7Win7Win8.1Win8.1
使用状況[H: 75.9% (45.8/60.4 GB)][F: 53.8% (32.3/60.0 GB)][D: 15.6% (9.2/59.0 GB)][D: 15.6% (9.2/59.0 GB)]
備考USB経由USB経由

Sequential Read19.361 MB/s19.221 MB/s23.406 MB/s23.316 MB/s
Sequential Write13.150 MB/s12.570 MB/s16.351 MB/s10.442 MB/s
Random Read 512KB18.958 MB/s18.884 MB/s22.693 MB/s22.838 MB/s
Random Write 512KB 6.838 MB/s 2.454 MB/s12.023 MB/s 1.714 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) 2.635 MB/s [ 643.4 IOPS] 2.999 MB/s [ 732.3 IOPS] 4.867 MB/s [1188.1 IOPS] 5.428 MB/s [1325.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) 0.746 MB/s [ 182.2 IOPS] 0.025 MB/s [ 6.0 IOPS] 1.152 MB/s [ 281.2 IOPS] 0.278 MB/s [ 68.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) 3.102 MB/s [ 757.3 IOPS] 3.314 MB/s [ 809.0 IOPS] 5.111 MB/s [1247.9 IOPS] 5.769 MB/s [1408.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) 1.061 MB/s [ 259.0 IOPS] 0.028 MB/s [ 6.7 IOPS] 1.296 MB/s [ 316.4 IOPS] 0.233 MB/s [ 56.9 IOPS]
メーカDeoluxDeoluxTranscend:Kingston

上の結果を見ると、同じ製品でも、個体間で性能のばらつきが大きいことが分かります。
高パフォーマンス(キャッシュ有効)としても、テスト結果に差は出ませんでした。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


SSD のベンチマーク:AS SSD Benchmark

KingSpec 2.5Inch 512GB  SSDの性能をテストするためのベンチマークソフトです。
 4Kアライメントのチェックもできます。
https://www.alex-is.de/PHP/fusion/downloads.php?cat_id=4&download_id=9

 窓の杜の紹介
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/asssdbench/

 フリーソフト100 の紹介
https://freesoft-100.com/review/as-ssd-benchmark.html

 SSD アライメントずれ
https://www.reneelab.jp/4k-alignment-introduction.html
https://www.aomei.jp/articles/ssd-alignment-windows10.html
https://erabikata.info/ssd-clone-partition-alignment.html
https://www.disk-partition.com/jp/windows-10/ssd-alignment-windows-10.html

 SSDのベンチマーク結果が悪い、速度が遅い人にチェックして欲しい設定まとめ
https://pssection9.com/archives/20626225.html
 
この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


SDカードのフォーマット

 パソコンを使って、SDメモリーカードをフォーマットできるソフトです。
 SDメモリーカードだけでなく、miniSDメモリーカード、microSDメモリーカード、SDHCメモリーカード にも使えます。
 注:SD(FAT16) と SDHC(FAT32) では、ファイルシステムが違うため、使える機器が限定されます。必ず、製品カタログなどで仕様(相性)を確認しましょう。

 SDメモリーカード概要
http://www.sdcard.org/jp/developers/tech/

 デジカメのバッテリー切れなどで、SDカードのデータが異常になった場合などに使います。
 フォーマットをすると、データが消えるため、データをバックアップしておきます。

 松下電器:SD/SDHCメモリーカード フォーマットソフトウェアの配布
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/

 私は、デジカメで、「フォルダが重複した状態」、が発生していました。
 このSDカードをパソコンに挿入して、パソコンを起動したら、自動で「エラー・チェック」が働いて、下記のような修正を加えてくれました。
 これが災いして、デジカメで「メモリーカードエラー」となって、使えなくなってしまいました。

 修復しようとして、パソコンのエクスプローラのツールから「フォーマット」をしようとしても、「ディスクは書込み保護されています」と表示されて、フォーマットできませんでした。

 このソフトを使ったら、またSDカードがデジカメで使えるようになりました。

Checking file system on J:
The type of the file system is FAT.

One of your disks needs to be checked for consistency. You
may cancel the disk check, but it is strongly recommended
that you continue.
Windows will now check the disk.                         
Volume Serial Number is 9349-A63E
More than one DCIM entry in folder \.
Renamed to DCIM.--0.
More than one DCIM entry in folder \.
Renamed to DCIM.--0.
More than one DCIM entry in folder \.
Renamed to DCIM.--1.
More than one DCIM entry in folder \.
Renamed to DCIM.--1.
Windows has made corrections to the file system.

    128352256 bytes total disk space.
       393216 bytes in 17 folders.
     57344000 bytes in 261 files.
     70615040 bytes available on disk.

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

Fat32でフォーマット

 FAT32 は、最大2テラバイトまでの容量を、1つの領域として確保できます。
 しかし、Windows 標準のフォーマッターだと、32GB を超える媒体は、exFAT でしかフォーマットできません。
 「exFAT」でフォーマットしてしまうと、KB955704パッチを当てていない WindowsXP や Service Pack 1未適用のWindows Vista では、利用できない場合があります。

 私は、古くなって使わなくなったパソコンを廃棄するときに、データ流出を避けるため、ハードディスクを外しています。
 残ったハードディスクを有効利用できないかと思っていたら、外付けドライブとして使えるケースが、安価に入手できることがわかりました。
 パソコンのハードディスクは、NTFS でフォーマットされていたり、リカバリー用の領域として、パーティションが切られていたりします。
 以下で紹介するアプリを使うと、容量 32GB 以上デバイスについても、使い勝手の良い FAT32 に、フォーマットできます。

I-O DATA ハードディスクフォーマッタ

 HDD、SSD を、汎用性のある Fat 32 にフォーマットできます。
 私は、起動しなくなったノート・パソコンの SSD を、USB ケースに入れて、再利用しています。

 I-O DATA ハードディスクフォーマッタをダウンロード
https://www.iodata.jp/lib/product/i/2107.htm

 FAT32形式にフォーマットする手順
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16470.htm
 I-O DATA ハードディスクフォーマッタの使い方
https://www.iodata.jp/lib/manual/hdpc-ut/htm/hddfat32.htm

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

Disk Formatter

 Disk Formatter は、パソコン周辺機器の総合メーカー“バッファロー”が、製品サポートのために無償配布しているアプリです。
 下で紹介した Fat32Formatter だと、「ドライブが特定できません」とエラーになって、使えない媒体がありました。
 Disk Formatter を使ったら 64GB の micro SDXC カードを Fat32 でフォーマットできました。

Disk Formatter Ver.2.08(2009年12月24日掲載)
 ダウンロード
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html
df-208.exe
 注意:
SD カードのフォーマットをするときには、物理フォーマットは必要ないので「物理フォーマットもする」にチェックを入れないように注意して下さい。(^_^;)
万一、チェックしてしまうと、フォーマットに数日間かかり、その間は、パソコンやハードディスクの電源スイッチを OFF にしたり、リセットできなくなります。また、パソコンの操作をすると、物理フォーマットが終了するまでパソコンが応答しなくなることがあります。
asdfasdfasdfasdfasdfasdf

Disk Formatter2 Ver.1.27(2019年11月14日掲載)
これだと、SD カードのフォーマットは、できません。
 ダウンロード
http://buffalo.jp/download/driver/hd/diskformatter2.html
diskformatter2_127.exe

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

Fat32Formatter

 この Fat32Formatter を使うと、容量 32GB 以上デバイスについて、パーティションを外して、使い勝手の良い FAT32 に、フォーマットできます。

 ダウンロードと使い方の解説
http://tokiwa.qee.jp/download/Fat32Formatter/Fat32Formatter.html

 窓の杜の紹介
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/fat32format/

FAT32は、1ファイルが4GBまでの制限が有るのに対して、exFAT は、4GB以上も保存可能。
NTFS は、ファイル圧縮やファイル暗号化できるようになっているため、入出力が遅い。

 ファイルシステム(NTFS、exFAT、FAT32)の違い
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF6252
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1307/29/news117.html

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


MiniTool ShadowMaker Free

 MiniTool ShadowMaker Free は、SSD、HDD の丸ごとコピー(クローン)を作成できるアプリです。
 私は、玄人志向 SSD/HDDスタンドを使ってクローン作成を試みましたが、エラーになってコピーできませんでした。
 この MiniTool ShadowMaker Free を使ったらクローン作成できて、PC の SSD を換装できました。

注:2021年以前は、EaseUS Todo Backup Free でクローン作成できましたが、現在は有償版でしかクローンディスク作成ができなくなったので MiniTool ShadowMaker Free を使っています。

 ダウンロード
https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html

 SSDをクローンできるフリーソフトと使い方
https://shikamori-p.com/ssd-clone-free-soft/
 MiniTool ShadowMaker 無料版で OSクローンが可能
https://www.sumahoinfo.net/entry/minitool-shadowmaker-os-clone/
 無料版でディスククローンが作れるのは、MiniTool ShadowMaker Freeだけかも
https://selifelog.com/blog-entry-3045.html
 フリーソフト100での紹介
https://freesoft-100.com/review/minitool-shadowmaker.html

*******************************
 玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/U3 を使って PC の SSD のクローンを作ろうとしましたが、HDD2 が赤ランプ点灯して、クローンができませんでした。

 HDD2ランプが点灯している場合:
元HDDの不良セクターが原因でクローンできない状態。
クローンに失敗した場合は、HDD 2ランプが赤色に点灯します。

 HDD2ランプが点滅している場は:
(クローン元の全容量 < クローン先の全容量)という関係になっていない。
この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

AOMEI Partition Assistant PA Standard

回復パーティション
チェックを入れない
 HDD/SSDスタンドを使って、元の HDD(or SSD) より大きな HDD(or SSD) にクローンを作成したにもかかわらず、クローンのドライブのボリュームを拡張できないことがあります。
 拡張したいドライブの領域の直後に「回復パーティション」が陣取っている場合です。
https://nishy-software.com/ja/dev-sw/recovery-partition-1/

 AOMEI Partition Assistant PA Standard を使うと、スライダーを使って視覚的に操作して、パーティションを移動できます。

 AOMEI Partition Assistant PA Standard は、メイル登録が必要ですが、ドライブのパーティションの移動やボリュームの拡張を、無料でできます。
https://www.diskpart.com/jp/download-home.html
 パーティションを移動する方法
https://www.diskpart.com/jp/help/move-partition.html

 注意:
「パーティション(*)から(*)へ空き領域を割り当てる」という項目が表示されますが、チェックを入れると既存データが削除されるので、入れないようにしましょう。



 「回復パーティション」が不要の場合は、コマンドプロンプトで「diskpart」「delete partition override」を使って削除します。

 Windows 8.1 回復パーティションを削除してCドライブの空き領域を増やす
https://pcmanabu.com/windows-8-1-c-drive/
 
この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

EaseUS Todo Backup Free

 EaseUS Todo Backup Free は、ディスク(HDD/SSD)/パーティションを、イメージファイルとしてコピーできるソフトです。

 追記:2021年以降E aseUS Todo Backup のクローン機能は有償版の機能になってしまいました。
このため、現在は、MiniTool ShadowMaker Free を使っています。

 公式ページ
https://jp.easeus.com/backup-software/free.html
「各エディション間での機能の比較」を確認下さい。

 HDD/SSDスタンドを購入すると、ディスクのクローン作成機能(デュプリケーター)が付いています。しかし機械でクローン作成する場合は、物理的にコピーするため、元の HDD より大きな SSD が必要になります。
 EaseUS Todo Backup Free で、「SSDに最適化」を指定(「セクタバイセクタクローン」にはチェックを入れない)すると、データ部分を論理的にコピーするので、元の HDD より小さい容量の SSD でクローンを作ることができます。
 またリカバリー領域だけを指定してコピーすることもできます。

 EaseUS Todo Backup FreeでSSDのクローンを作成する方法を画像付きで解説
https://utataneaflo.com/easeus-todo-backup-free/
 フリーソフト100 での使い方の紹介
https://freesoft-100.com/review/easeus-todo-backup.php
 EaseUS Todo BackupによるクローンSSDの作成方法
https://tarelife.com/easeus-clone-ssd/


注1:ディスクの「パーティションのスタイル」には、MBR(Master Boot Record)形式とGPT(Globally Unique IDentifier Partition Table)形式の 2種類が有ります。
使用中のディスクが、どちらの形式かは、「ディスクの管理」画面で、確認したい「HDD・SSD」を右クリックして表示されるメニューの、プロパティの画面で「ボリューム」タブで表示される画面の「パーティションのスタイル」で確認できます。

MBR ⇔ GPT 変換は、「コンピューターの管理」→「ディスクの管理」でできます。
https://pc-karuma.net/windows-10-convert-mbr-gpt-disk/


 EaseUS Todo Backup Freeを使ってクローンSSDを作成する方法
https://tarelife.com/clone-ssd/
 SSD換装:OSを含むHDDをSSDに完全にクローンする
https://jp.easeus.com/todo-backup-resource/how-to-change-hdd-to-ssd-2018-new-guide.html
 ノートパソコンのHDDをSSDに換装する方法とクローンの全手順
https://makuring.com/hdd-ssd/#12_HDDSSD
 HDDからSSDに交換・換装!コピー・クローン方法解説!
https://pssection9.com/archives/19749854.html
 
この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

ファイル交換(自動公衆送信)ソフト

 電子ファイル(デジタル・データ)を、インターネット経由で授受するソフトです。Napster (2001年7月にサービス停止) や Gnutella が有名ですが、その後、ブロードバンドの普及を背景に、派系ソフトとして発展するとともに、Peer-to-Peer 技術も、ネットワークの負荷を少なくするように、改善が進んでいます。

 P2Pファイル交換ソフトの普及状況(2003年初)
ソフト名累計ダウンロード数使い方など
KaZaA18,200万 http://www.getjoho.com/info/KaZaA.html
http://www.itmedia.co.jp/news/
0205/21/ne00_benjamin.html

クライアントソフト
http://www.kazaalite.tk/(オランダのサイト)
Morpheus10,900万 http://www.getjoho.com/info/Morpheus.html
http://www.itmedia.co.jp/news/
0203/06/e_morpheus_m.html
iMesh4,300万http://www.hotwired.co.jp/
news/news/20010215105.html
Audiogalaxy3,100万http://www.itmedia.co.jp/
news/0106/15/e_audio.html

http://storm.prohosting.com/
you4get/audiogalaxy.htm
BearShare1,800万 http://www.jnutella.org/review/
bearshare206_review.shtml

http://members.jcom.home.ne.jp/
bearshare/
LimeWire1,500万
Grokster600万
WinMX500万
Blubster300万
Qtraxmax200万
http://download.com.com/による

 “NetWorld+Interop 2003 Tokyo”で、米インテル社コミュニケーションズ事業本部 副社長兼オプティカル製品事業部長の Michael A. Ricci 氏は、“コンピュータと通信の融合 〜コンピュータは通信し、通信機器はコンピューティングする〜”と題する、ネットワークの現状と将来像についての基調講演で、ネットワーク・トラフィックの現状について、「2分ごとに1636台の携帯電話が販売され、“Google”では2万7777件の検索が行なわれ、米アマゾン・ドット・コム社は198万円分の商品を販売し、415万3607人の“KaZaA”ユーザーがファイルを交換している。」と語った。
 (それにしても、NEC が C&C を提唱したのは、1977年。NEC は、進んでいたのだ!)


「著作権法」の第一章 総則、→第一節 通則→第二条(定義)
では、下記のように、分かりにくく?記載されています。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/strsearch.cgi

九の四
自動公衆送信:公衆送信のうち、公衆からの求めに応じ自動的に行うもの(放送又は有線放送に該当するものを除く。)をいう。
九の五
 送信可能化:次のいずれかに掲げる行為により自動公衆送信し得るようにすることをいう。
  イ 公衆の用に供されている電気通信回線に接続している自動公衆送信装置の公衆送信用記録媒体に情報を記録し、情報が記録された記録媒体を当該自動公衆送信装置の公衆送信用記録媒体として加え、若しくは情報が記録された記録媒体を当該自動公衆送信装置の公衆送信用記録媒体に変換し、又は当該自動公衆送信装置に情報を入力すること。
  ロ その公衆送信用記録媒体に情報が記録され、又は当該自動公衆送信装置に情報が入力されている自動公衆送信装置について、公衆の用に供されている電気通信回線への接続を行うこと。

また、2010年1月1日から、私的使用の複製権の適用除外条項が、追加されました。
第30条(私的使用のための複製)
 著作権の目的となつている著作物は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(「私的使用」)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
第一項第三号
著作権を侵害する自動公衆送信(国外を含む。)を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、その事実を知りながら行う場合


Winny

 ダウンロード
http://winny.cool.ne.jp/
http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2949/
 Winny のネットワークに参加するためには、「初期ノード」と呼ばれる暗号化された、他のクライアントのノード情報を、Winnyのインストール・フォルダに登録する必要が有ります。その方法は、Winnyの初期ノードのサイトhttp://nynode.hp.infoseek.co.jp/でノードリスト「Noderef.txt」をWinnyのフォルダにダウンロードするだけです。残念なことに、Win95では動きません。

 別もののバージョン2
http://www.nynode.info/
http://www.nynode.info/files/Readme.txt

 個人情報漏洩事件一覧
http://www.security-next.com/
Winny の取扱いには、くれぐれもご注意を!

 Winny、Antinnyに関するFAQ(IPA 独立行政法人 情報処理推進機構)
http://www.ipa.go.jp/security/anshin/faq/faq-file.html

 Winny による機密情報漏えいについて
http://www.symantec.com/region/jp/winny/


 Winny は、WinMX の次世代ソフトという位置づけで命名されたようです(M→n、X→y)。

 余談ですが、このような語呂合わせ的「命名法」は、コンピュータ関係では古くから有り、例えば「2001年宇宙の旅」のヒロインのコンピュータが、HAL(IBMの前、H←I、A←B、L←M)だったり、WindowsNTが、DEC の 32ビット仮想アドレスコンピュータ VAX (Virtrual Adress eXtension) のために考案された、VMS オペレーティングシステム (Virtual Memory System 1978 年出荷)から来ている?(V→W、M→N、S→T)という噂も有りました。



 2004年に、第三世代 P2P と呼ばれる技術が出現しました。
 従来の P2P は、一つのファイルを転送する間は、一対のパソコンが、常にネット上で接続されている必要がありました。このため、2台のパソコン間の通信回線のどこかにネックが有ると、転送に時間がかかってしまいます。
 これに対して、第三世代の技術は、複数のパソコンから、同時並行してデータを受信します。終端以外の一部の経路が遅かったり、途中のパソコンが接続を切っても、別の経路、他のパソコンからのデータで、カバーできます。従って、自分が契約しているネットの終端回線速度を、有効に使えるのです。
  1. BitTorrent
     BitTorrentじょうほうきょく
    http://fukui.cool.ne.jp/bittorrent/
     BitTorrentでファイル共有
    http://www.genie.x0.com/gtl/help/torrent.html
     BitTorrent(ファイル分散ダウンロード) インストール ガイド
    http://www.xucker.jpn.org/pc/bittorrent_install.html
     BitComet
    http://jp.bitcomet.com/

  2. eXeem
    http://www.exeemnetwork.tk/
    http://www.exlite.net/

  3. eDonkey
    http://www.edonkey2000.com/
     アルテックダウンロードサイト
    http://www.altech-ads.com/product/10001068.htm

  4. DirectConnect
    http://prdownloads.sourceforge.net/opendcd/directconnect.txt
    http://www.neo-modus.com/

 その他の P2P ソフト

 Share
http://cowscorpion.com/FileSharing/Share.html
http://phphp.s58.xrea.com/
http://mizue-kikuchi.com/net/p2p/

 LimeWire(ライムワイヤー)
http://www.limewire.com/japanese/content/home.shtml
http://tte-navi.com/limewire/limewire.html

 Cabos って?「カボスの使い方」
http://ttte-navi.com/

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


.NET開発環境 SharpDevelop

 SharpDevelop は、オープンソース(GPL)の、マイクロソフト.NETプラットホーム上の、C# と VB.NET の統合開発環境(IDE:Integrated Development Environment)です。

https://sourceforge.net/projects/sharpdevelop/

 SharpDevelopのインストールと日本語化
https://www.ka-net.org/blog/?p=5268


この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


中国版Linux


 いまアジアでも、Linux が発展を続けています。Linux が、マイクロソフトの対抗勢力として成長するかもしれません。

 中国の「ショップブランドPC」のOSの、およそ半分(低価格PCについては大半)がLinuxで占められます。
 2003年時点のパソコン出荷台数に占めるLinuxの比率は、中国では10%です。(日本は1%未満)

 マイクロソフト(Nasdaq:MSFT)は、Linuxに対抗して、2004年11月に、WinXPの機能を限定して低価格にした、「XPスターター・エディション」を発売しました。OEM価格は35ドル(3,500円)だそうです。
Microsoft Windows XP Starter Edition Fact Sheet

 中科紅旗軟件技術 zhongkehongqiruanjianjishu
https://www.chinaredflag.cn/
 Linuxワークステーション1,500日本円
 Linuxサーバ50,000日本円
 Linuxメイル・サーバ80,000日本円


 Linuxは、WebサーバのOSを中心に、その地位を拡大してきましたが、今後トラスティッドOS のベースOS として、公共機関への普及が進むと考えられます。上のホームページでも、北京市政府が Linux の導入契約をしたことが書かれています。

 また、ドイツのミュンヘン市は、約40億円を投じて、その業務用パソコン14,000台の OS を、MSウインドウズから、Linux に切替えると、2004年9月に、同市のホームページで発表しました。

注:TrustedOS(トラスティッドOS;セキュリティ機能強化OS)とは、米国国防総省が定めるセキュリティ基準である TCSEC(Trusted Computer System Evaluation Criteria、通称:オレンジブック)の中で国防用の高度なセキュリティレベルであるA、Bを保証するOSを指します。米国はもちろん、日本でもオレンジブックのBレベル以上を調達の基準とする例が出てきており、今後セキュリティに敏感な組織が採用していくことが想定されています。

 情報化社会で、政府が、独占企業のシステムを導入することによるリスクは、映画「The Net」
http://www.spe.co.jp/video/bigbuy3/bdd-24128.html
http://www.walkerplus.com/movie/kinejun/index.cgi?ctl=each&id=10449
でも描かれていましたね。


この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る



ベンチマーク・アプリ

 端末の性能を評価するためのアプリです。

PEACEKEEPER

 ブラウザだけでテストできるので、Android と Windows を比較することができます。
 一つの端末で、ブラウザ・アプリの比較もできます。
ブラウザでは、「Google Chrome」がトップになっています。

http://peacekeeper.futuremark.com/

 窓の杜の紹介
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111205_495972.html


この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


ホームページのトップに戻る