辞書・翻訳・学習・グラフ表示

ホームページのトップに戻る目次

電子ブックの辞書検索ソフト
 ・DDwin
 ・EBWin
 ・Buckingham EB Player
 ・電子ブック漢字インデクサ

StarDict
 ・StarDict Editor

PrepTutorEJDIC
 ・PrepTutor英和・和英辞書
 ・EPWING版 PrepTutorEJDIC (無料)
 ・StarDict版 PrepTutorEJDIC (無料)
 ・StarDict版 ejdic-hand (無料)

Lingoes

インターネットで翻訳
 ・Free Translator
 ・Search Engine Selector

バビロン英和

辞書・用語集作成
 ・Wordsworth

翻訳メモリー
 ・OmegaT

英単語の学習ソフト
 ・P-Study System
 ・LBH Helper

DVDの字幕をテキスト出力

日本地図の県名覚え
 ・TNT地図覚え

白地図 KenMap

プラネタリウム(星空を楽しむ)
 ・Celestia
 ・SkyMap Free
 ・SkyViewer
 ・つるちゃんのプラネタリウム

関数計算とグラフ表示
 ・iMemo (複素関数グラフ電卓)
 ・GeoGebra
 ・FunctionView
 

電子ブックの辞書検索ソフト

 電子ブックではないですが、ハードディスクに保存できるフリーの英和辞書「バビロン英和」についてはこちらを参照下さい。

 参考:電子辞書を使おう!
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000022/unixdic/unix-dic1.html


DDwin

 DDwinは、EPWING 規約の 書籍データを、パソコンのハードディスクに登録して活用できるようにする、ビュア・ソフトです。
 市販の「電子ブック」や、CD-ROM 辞書の検索・表示もできます。

 作者のホームページ
http://kazuma.cool.coocan.jp/

 解説のページ
https://www.tranradar.net/ddwin/

 注:
 DDwin を Vista 以降の Windows バージョンに インストールする場合は、Program Filesフォルダ以外のフォルダ に登録することを、推奨します。
 Vista 以降の Windows バージョンの Program Filesフォルダに DDwin をインストールした場合は、DDwin の辞書グループを編集するときは、
 プログラムもしくは、起動ショートカットを、マウス右クリックして、表示されるメニューから、「管理者として実行」を選択します。
 もしくは、一時的にユーザーアカウント制御(UAC)を外します。(この場合は、2回、パソコンを再起動する必要があります。)
 そうしないと、設定ファイルが、作られません。

 「電子ブック」の詳細は、下記のEB ライブラリを参照ください。
http://www.sra.co.jp/people/m-kasahr/eb/

例:「広辞苑」は8,000円、「研究社新英和・和英中辞典」は5,800円、と書籍版よりも安い上、紙ではとてもできない「単語からの例文検索」もでき、英作文に便利です。

 DDWinでは、パソコンに表示されている(例えばホームページやメイルの)単語を、コピー操作するだけで、複数の電子ブックを串刺し検索して結果を表示してくれるので、とても便利です。(クリップボード経由の自動検索機能)

 HotVBS を使うと、文字列を選択状態にして、ホットキー操作するだけで、DDwin を起動して検索できるようになるので、更に便利です。

「総合」で引くと、「見出し」以外からも検索できます。
辞書グループを設定して、串刺し検索する
辞書名は、最小限に設定
クリップボード検索は便利
 通常は、「単語」の「前方一致」で充分ですが、事項を検索するときは、「総合」で、全ての索引から検索すると、関連項目がたくさんヒットします。

 私のパソコンは、ここにリストされたような辞書群から、串刺し検索します。「世界大百科事典Toolkit」と「MyPaedia ToolKit」を使って、平凡社の百科事典も、同時に検索されます。

 検索したとき、音を出すこともできます。「ツール(T)」→「音声を自動再生する(S)」
 「研究社新英和・和英中辞典」では、単語の発音を、「広辞苑」では鳥の鳴き声を聞くことができます。(鳥の鳴き声を知っておくと、より豊かに自然を楽しむことができます。)

 右は、私が使っている「ツール(T)」→「オプション(T)」の、設定例です。

 HotVBS を使うようにしてからは、「クリップボード経由自動検索」は「行わない」に、戻しました。

 「F3 (次を検索)」を押すと、「内容ペイン」で、検索語がハイライト表示されます。


無償の辞書データも有ります。

EDICT V05-003(2005.06.10)和英(+英和):
見出し語数:112,892(和英)、186,536(英和)
https://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se369320.html

EDICT2 0.5(2013.05.08):
http://maximilk.web.fc2.com/index_ml.html#edict2

EDICT2/JMdict EPWING:
http://jmedict.osdn.jp/
日本語見出し EDICT2 177,550件、JMdict 177,630件(2017/07/29 更新)

PrepTutorEJDIC 約5万語の英和(+和英):
ダウンロード
日本語訳の部分が充実しています。

GENE95約6万語の英和(+和英):
http://openlab.ring.gr.jp/edict/fpw/

WordNet2.0 英英:
https://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se323658.html
収録語数が多く、説明も詳しくて良いですよ。
WordNet3.0 と日本語WordNet 1.1の統合版もあります。
http://wordnetepwing.osdn.jp/

Webster's 1913 英英:
版は古いですが、語源解説が充実しています。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA037273/

CEDICT 中英(+英中):
http://hp.vector.co.jp/authors/VA037273/#cedict
英語→中国語は、「条件検索(DDwinの場合は、単語の前に「+」(条件検索前置文字)を付ける)」で調べることができます。

★辞書データをテキスト出力★
 DDwin では、辞書データを簡単にテキスト出力できます。
 私は、EPWING辞書を、Android 用の StarDict 形式辞書をするために使いました。
1.出力したい辞書を選択する。
2.全文選択タブに切り替える。
3.検索語を指定せずに、空白のまま「検索」します。
4.ツールバーの〔編集〕→〔エディタ起動〕でエディタ起動のタグを表示します。
5.保存ファイル名を決めて、「出力する内容」を〔該当項目すべて〕として OK を押すと出力されます。

出力したテキストでは「外字」などが [コード] で示されます。
出力したテキストをユニコード(UTF-8など)にすると、キー・ボードで修正入力できます。(この作業が結構大変でした。)
私は、完成した、ユニコード・テキストを、Excelマクロを使って、一行形式のデータに加工しました。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


EBWin

 新しい、EPWING/電子ブック検索ビューア が公開されました。
 最大の特長は、EBXA-C 中国文字表示に対応している点です。SONY が発売した、「小学館『日中・中日辞典』統合版」が、パソコンで使えるようになります! ハードが壊れて使えなくなっても、もう安心です。
 表示画面
http://ebstudio.info/home/EBPocket/EBPPC_Screen.html

 「学研新世紀ビジュアル百科辞典 (富士通のパソコンを買うと、おまけ で付いています)」のカラー図版メニューに対応しており、検索結果の動画も表示できます。
 広辞苑も、カラー図版メニューから検索できます。
 (パソコンを買ったときのおまけソフトの充実度は、富士通がトップレベルです。)

 ダウンロード
http://ebstudio.info/manual/EBWin4/EBWin4.html

 動作環境で下記の2種類が有ります。
  1. Unicode版:Windows NT/2000/Xp
  2. MBCS版  :Windows 9x/Me/NT/2000/Xp
 注:動画の画面がグレーのままの時は、マウスで小窓をドラッグして少し場所を移動させると、動画が表示されます。
 EBWin は、動画を再生するアプリケーションを指定できるので、私は、「MyPlayer2」を下記で割り当てています。この場合は、動画が直ぐ表示されます。
 「表示」→「オプション」の「オプション設定」の「Option」の「MPEG Player」に登録します。

 PDIC辞書も、検索・表示できます!
Ver2.08以降で、PDIC for Win32,PDIC/Unicodeに対応しています。

 PDIC辞書を使う場合は、「ファイル」→「辞書の追加」で、ファイルの種類をPDIC Filesに切り替えて、*.DICを選択します。
 「グループの編集」で検索追加はできませんが、順番の編集はできます。


 PDIC形式辞書(Hyper辞書形式)のダウンロード:

 Wabn29.lzh:PDIC用和英辞書 約121、000語収録 ENGDIC29
https://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se393797.html

 PDEJ2005 PDIC用英和辞典 5万項目(単語レベル付き)
http://homepage1.nifty.com/yoshi_2000/

 泰(タイ)日辞書データ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/2444/obenkyo.html

 PDIC用中→日語辞書
http://www.ctrans.org/gobi/1120452496

 PDIC用日本語⇒中国語辞書(工業用語)
https://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se372194.html

 
この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


Buckingham EB Player

 サイトが消失しています。
 これも、電子ブック表示ソフトです。その出生の経緯から、電子ブックの圧縮機能が特長です。
 ただ、老舗の「DDwin」の方が、クリップボード経由の自動検索や、表示色変更など、機能が充実・洗練されていると思います。
http://www18.tok2.com/home/BuckinghamSoftware/
http://web.archive.org/*/www18.tok2.com/home/BuckinghamSoftware/index.shtml

 特長(作者の資料より抜粋)

  1. ブックデータの圧縮に対応。最高で約3分の1まで圧縮可能。
    検索語を強調表示することができるので、英語の例文検索時など、目的の語句を探しやすい。

  2. 漢字インデックスを持たない電子ブックでも、ブックデータを加工することなく漢字による検索が可能。
  3. 他の電子ブックソフトの全文検索と比較して約50%ほど高速な本文検索。
  4. 条件検索、または見出し語検索時に、検索語をダブルクオートで囲むことにより、任意の成句を検索することが可能。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


電子ブック漢字インデクサ

 「電子ブック漢字インデクサ」のホームページ
http://ebstudio.info/home/

作者のマニュアルより:
 「電子ブック漢字インデクサ」は、「電子ブック」タイトル(EBXA)に、「漢字」による検索インデックス(前方一致および後方一致)を付加する辞書拡張ツールです。

 「電子ブック」は一般に「かな」と「英字」のインデックスのみが記録されており、「漢字」の表記インデックスがありません。
 これは電子ブックが 8cmCD に記録されるために記録容量に制限があること、また、電子ブックプレーヤに、かな漢字変換機能がないことが原因です。
 このため、専用ジャケットからCDを取り出してパソコンで利用する場合でも、漢字での項目検索はできません。

 ちなみに「EPWING(12cmCD)タイトル」はパソコン利用を前提としているため、漢字の表記インデックスを持っています。このため、同じタイトルで「EPWING」と「電子ブック」がある場合は、EPWINGのほうが便利に使用できます。
 しかし電子ブックにはEPWINGにはない独自のタイトルもあり、これらを漢字で検索できれば大変に便利です。

 「電子ブック漢字インデクサ」は、日本語電子ブックタイトルの「前方一致かなインデックス」から、漢字の「表記インデックス(前方一致と後方一致)」を作成し、パソコンの検索ビューアで漢字での検索をできるようにします。検索結果からの画面語検索も自由にできるようになります。



 「電子ブック漢字インデクサ」で、全ての電子ブックの漢字インデックスを生成できる、とは言い切れませんが、少なくとも「広辞苑」「研究社新英和・和英中辞典」「現代用語の基礎知識」はうまくできました。「広辞苑」のEPWING版は11,000円、電子ブック版は8,000円なので、この無償ソフトは3,000円の価値を生み出すのです。

 注:「電子ブック漢字インデクサ」で加工した「電子ブック」は、DDwinEBWin を使って参照します。

 「電子ブック」は、同じコンテンツが、「CD-ROM」などの販売形態より安く提供されているので、気に入ったものが有れば、お買い得です。


この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


StarDict

 StarDict は、StarDict 形式の辞書ファイル(辞書シェル)用の、辞書ビュア(free GUI)です。
 辞書検索は、前方一致検索しかできません。この点では、後方一致検索もできる、DDwinEBWin の方が優れています。
終了は下のQuitボタン

 下記サイトでダウンロードできます。
http://stardict-4.sourceforge.net/index_en.php
https://code.google.com/archive/p/stardict-3/downloads
https://sourceforge.net/projects/stardict-4/
files/3.0.4/stardict-3.0.4.tar.bz2/


インストールは、たとえば stardict-3.0.4.exe(2013年1月) (MD5:d16cca1e3df659c5a26a5bbd8deddda3)を実行するだけです。
GTK-Runtime Environment などは、上のインストーラに含まれているため、意識する必要はありません。
 注意1:辞書データは、「StarDict」フォルダ内の「Dic」フォルダに登録します。
このため、UAC(ユーザーアカウント制御) に煩わされないように、StarDict は、C ドライブや、D ドライブの直下にインストールすることを推奨します。
 注意2:stardict-3.0.6.exe(2022年8月)もありますが、このバージョンは、私の環境では下記エラーで起動できませんでした。
Error loading stardict.dll.
Error: (127) 指定されたプロシージャが見つかりません。
プロシージャ エントリ ポイント libintl_sprintf がダイナミック リンク ライブラリ \StarDict\stardict.dll から見つかりませんでした。

 StarDict は、Hu Zheng(胡正)さんが、GPL ライセンスのもとで公開したものを、2013年時点では、Ma Suan(馬蘇安)さんが、後継者として開発を継続しています。

 「StarDict」を終了するときには、画面下の[Quit]ボタンを押します。
画面右上の「×」ボタンを押しただけだと、ウィンドウは閉じますが、タスクトレイに常駐します。これは、マウス・オーバー辞書として機能させるためです。
 StarDict は、画面の文字列にマウス・ポインタを重ねたとき、その単語を辞書引きできます。(マウス・オーバー辞書)
 マウス・オーバー辞書を使う場合は、左下の「Scan」にチェックを入れます。
 マウス・オーバー辞書は、常に表示されると邪魔な場合もあるので、特定のキーとの組合で、マウス・オーバー辞書引きを制限すると、使いやすいでしょう。
 右下の「スパナとドライバーのアイコン」を押して、Preference画面を表示させます。
メニューで「Scan Selection」セクションで、
「Only scan while the modifier key is being pressed」をチェックします。
そして、使用するキー(例えば Shift)を選択しておくと、画面で文字の上にマウス・ポインタを重ねて、指定のキーを押したときだけ結果画面がポップアップするようになります。

 インストール方法と使い方:
オフラインでも大丈夫! どこでも手軽に使える辞書ソフト - オープンソースソフト「StarDict」
http://news.mynavi.jp/articles/2009/08/12/stardict/


 辞書データは、ネットに、フリーのものが多数公開されています。
 ネットに公開されているフリーの辞書データには、EPWING形式(JIS-X4081「日本語電子出版検索データ構造」)以外に、StarDict 形式が有ります。
 StarDict 形式の辞書データに対応した辞書ビュアには、StarDict、GoldenDict、ColorDict(Android用) などがあります。

 StarDictの辞書データは、以下の拡張子を持つ独自形式のファイルで構成されています。
*.ifo (辞書のメタデータ)
*.idx (単語の一覧)
*.dict.dz (gzipで圧縮された、単語一覧の索引)
*.syn (類義語 (synonym))

 辞書データのダウンロードサイト
http://download.huzheng.org/
http://download.huzheng.org/ja/
http://download.huzheng.org/babylon/japanese/
↑ 拡張子 .bz2 を、解凍アプリを使って解凍します。
Android の ColorDict で使う場合は、解凍してできた .dict.dz という圧縮ファイルを、再度解凍して、拡張子 .dict の状態にします。

注意:ネットで公開されている辞書データには、著作権的に問題があるものが混ざっています。
各位の見識と自己責任のもとでダウンロードして、使って下さい。

参考:StarDict用 1行形式
 

StarDict Editor

asfasdfasdfadsfasdf  StarDict をインストールすると、StarDict Editor という、辞書データの作成ツールも、同時に付いてきます。

 英辞郎 のテキスト・データをお持ちの方は、英辞郎のテキスト・ファイルを、StarDict用 1行形式に変換 して、この StarDict Editor でコンパイルすれば、StarDict や、ColorDict(Android用) で使えるようになります。

 入力したテキストに不備な点があると、右の画面のようなエラーが表示されます。
テキストを修正して何度も挑戦できます。
 私は、EPWING の辞書データを変換しました。

参考:StarDict用 1行形式

 PrepTutorEJDIC を、StarDict 用に変換済みのデータ もダウンロードできます。
 
この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


PrepTutorEJDIC

 「PrepTutorEJDIC」は、「EJDIC」の誤字を訂正し、新語句を追加した、約46,700語収録の、英和辞書データです。

 作者のホームページ
http://www.tagoemura.com/


PrepTutor英和・和英辞書

 「PrepTutorEJDIC」の辞書データをベースにした、ビュア兼データ加工ソフトです。
 特長
(1).強力で柔軟な検索機能を搭載(英和辞典、和英辞典)
(2).文字色の変更が可能
(3).単語、定義、例文、発音、備考、語源、同義語、反意語などの追加が自由です
(4).2種類の「しおり」機能を使って重要語をブックマークできます
(5).辞書データの書き出し、読み込みに対応
(6).「PrepTutor暗記マシーン」への単語取り込みが可能です

 ダウンロード
http://www.tagoemura.com/ptdic.html


EPWING 版 PrepTutorEJDIC (無料)

 フリーの英和・和英辞書です。

 辞書データを、DDwinEBWin で、すぐ使えるように、EPWIMG 形式に変換したものです。
 日本語→英語の検索もできます。
英→和:46,723語
和→英:85,803語(簡易)

 EPWING 版の掲示にあたっては、「EJDIC」を「PrepTutorEJDIC」として改訂された、根岸治郎さんの、ご了解をいただいています。ご承諾いただき、有難うございました。
 m(__)m

ダウンロード:PrepTutorEJDIC.zip(9.10 MB, 9,546,097B)

2007/03/10: ほぼ 100% の日本語訳を、和→英索引に登録しました。
2007/03/11: DDwin の欧文ワードラップで正しく表示されるように、英単語の間に空白を挿入。
2007/03/17: 和→英索引を微修正。
2013/11/09: 訳語部分に改行を入れて、読みやすく修正。


StarDict 版 PrepTutorEJDIC (無料)

 フリーの英和・和英辞書です。

StarDictPrepTutorEJDIC.zip

 辞書データを、StarDictColorDict(Android用) で、すぐ使えるように、StarDict 形式に変換したものです。
 日本語→英語の検索もできます。
英→和:46,723語
和→英:85,803語(簡易)

 PrepTutorEJDIC のオリジナル・テキスト・データは、下記でダウンロードできます。
http://www.mars.dti.ne.jp/~jiro/ptejdicfiles.html


StarDict版 ejdic-hand (無料)

 フリーの英和・和英辞書です。

 ejdic-hand は、「PrepTutorEJDIC」を、クジラ飛行机( https://kujirahand.com/ )が、さらに誤字脱字の修正を行ったものです。
https://kujirahand.com/web-tools/EJDictFreeDL.php

StarDictEjdic-hand.zip
は、ejdic-hand を、StarDictColorDict(Android用) で、すぐ使えるように、StarDict 形式に変換したものです。

英→和:46,724語

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


Lingoes

右側の検索窓の検索エンジン選択肢
英辞郎 on the WEB
 Lingoes は、フリーの辞書ツールです。

http://www.lingoes.net/

 アプリは「Download from Slymandata (UK)」を使ってダウンロードできました。

 紹介サイト:
これは使えるLingoes★
http://csm.hakurakuryo.org/first/first0.htm
Lingoes 2.9.2
http://all-freesoft.net/document10/translation/lingoes/lingoes.html
パソコンで英文を読むときポップアップ辞書Lingoesが便利!
https://stayinformed2.wordpress.com/2012/05/16/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A7%E8%8B%B1%E6%96%87%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E8%BE%9E%E6%9B%B8lingoes%E3%81%8C/
フリーソフト100
http://freesoft-100.com/review/lingoes_translator.php

 Lingoes の右側の検索窓の検索エンジン選択肢に「英辞郎 on the WEB」を追加することができます。
(右の画面写真を参照下さい。)
「webengine.xml」の編集マニュアル:Web Search Engine Code
http://www.lingoes.net/en/translator/webengine.htm

Lingoesのインストールフォルダ内 webeフォルダにある「webengine.xml」に、UNICODE(UTF-16) を扱える テキスト・エディタ を使って、下記の一行を追加するだけです。

<engine id="Eijiro on the WEB" name="Eijiro" url="http://eow.alc.co.jp/[$key]/UTF-8/?ref=crx" codepage="" />

私の環境では、「webengine.xml」は、以下の2つのパスにありました。
このパス上では、編集保存ができないので、別のフォルダに一旦コピーした後、下記のフォルダに上書き保存します。
C:\Users\makoto\AppData\Local\Lingoes\Translator\2.9.2-us_20150715114559\app_data\webe\webengine.xml
C:\Program Files\Lingoes\Translator2\app_data\webe\webengine.xml

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


翻訳

 インターネットに常時接続できる環境が、一般的になってきました。
 インターネットに接続できれば、個別のソフトを購入して、自分のパソコンにインストールしておかなくても、インターネット上のサーバに登録された機能を、直接使うことができます。

 この方法は、クラウド・コンピューティング(cloud computing)という言葉で、表現されています。
 インターネットという「雲 = クラウド」の向こう側に有る、サービスを提供するサーバに接続して、ユーザーは、サーバの場所も台数も構成も意識しなくて、サービスを受けることができるわけです。

 ここでは、インターネット・サービスとして無償提供されている「翻訳」機能を、簡単に使えるようにする、インタフェース・プログラムを紹介します。

 ちなみに、ビジネスの世界で、SaaS(Software as a Service、サースまたはサーズと読む)と呼ばれているソフトウェア販売方法も、同じコンセプトです。
 従来のように、パッケージソフトを販売し収入を得るのではなく、ソフトウェア機能をインターネットを通じて「サービス」として提供し、月額使用料として収入を得るという、ビジネス・モデル(儲け方)です。
 マイクロソフト社が、Google社に脅威を感じているのは、この事業モデルの変化で、このままでは、マイクロソフト社の業容拡大が難しい、との認識からです。


Free Translator

 livedoor or Google、Excite、Yahoo!の翻訳サイトに接続し、無料で翻訳できるツールです。
 対応語は13言語、言語方向は36方向をサポートしています。

 翻訳したいテキストを、クリップ・ボード経由で登録して、翻訳サイトの翻訳エンジンを使って翻訳して、3種類の翻訳結果を、比較表示してくれます。

 マルチスレッドで動作するため、無駄な待ち時間が有りません。また、不要な広告も表示されません。

 注:翻訳サイトの仕様が変わったため、Ver 1.1 は、機能しなくなりました。作者にはお知らせしましたが、まだ修正版は UP されていません。
 とりあえずは、私の HotVBS 版をお試し下さい。

 ダウンロード(作者のホームページ)
http://www15.big.or.jp/~t98907/freetranslator/
http://www15.big.or.jp/~t98907/freesoft/

 上のURLに接続できない環境の場合
https://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/edu/se454073.html

 使い方の紹介(必読):ネトラン←私のネタ本です。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/04/free_translator.html


Search Engine Selector

 下記でダウンロードできます。
https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se173287.html

 ブラウザに、複数の検索エンジンやページ翻訳機能、辞書検索機能を組み込んでしまうソフトです。ページ翻訳機能では、1つのホームページの英語画面を日本語に一旦翻訳すると、その後は日本語画面からリンクをたどると、その英文画面がことごとく日本語で表示さるようになります。
 もちろん無償です。
IEの右クリックメニューから翻訳
 Search Engine Selectorをインストールすると、インターネット・エクスプローラでホームページを表示して、右クリックすると右記のメニューが現れるようになります。文字を指定してから右クリックすると自動的に取込まれます。
 検索エンジンの表示優先順位も変えられます。
(検索エンジンでは、「google」が、早くて適確な結果を返すのでお薦めです。)

【注意】
 バージョンアップする時は一度「アプリケーションの追加と削除」でアンインストールしてからインストールを行って下さい。

【インストール方法】
 selector**.exe を起動して下さい。インストーラが起動します。
インストールが終了しますと、html の説明書が表示されますのでそちらをご覧ください。

【動作環境】
 IE 5.5 以降。IEが、5.0以前の場合は、Search Engine Selectorの旧バージョンが必要になります。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


バビロン英和

 ハードディスクに保存できる英和辞書です。
(必要ならば、リンクの切れないうちにダウンロードを!)
URL備考
http://www.
babylon.com/
jap/download
/index.html
英文メイルのスペルチェックに便利です。
2000年8月ごろ Ver.3 へバージョンアップして、シェアウェアになりました。
しかし、フリーのVer.2.2のインストール方法が「妖精現実」というサイトの下記に詳しく紹介されています。
http://www.faireal.net/articles/6/13/#d20917★
特に、「接続」タブ の「プロキシー サーバー」欄に、パソコンの内部に閉じたループバックアドレスの 127.0.0.1:1 を記入し「プロキシーへの接続」にチェックすることで、Babylon のサーバとの通信を絶って、オンライン更新で試用期間制限がかかるのを回避する方法は必見です。アドレス127.0.0.1だと、外部にパケットが流れません。


この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


辞書・用語集作成

 いっそのこと自分で、辞書や用語集を作ってしまおうというソフトです。


Wordsworth(ワーズワース)

http://www.hamarch.com/wsworth/
 用語(words)間のリンクを容易に設定できるので、「言葉」のデータベースが、簡単に作れます。しかも、自分のパソコンに蓄えるだけでなく、用語集をHTML形式で出力する機能が有るので、ホームページで用語集を公開できます。HTML版の用語集を、超簡単便利に作成できるのです!
 たとえばこれです。
 自己顕示欲がある、フリークやディレッタントに、打って付けの、お薦めアイテムです。
 「Glossary Station!」を参照下さい。納得できるでしょう。

 用語は、CSV形式で取込むことができるので、Excel などで編集して Wordsworth ファイルにすることができます。ただ、CSVファイルの作り方に制限が有ります。
---------------------------
用語1,読み1,スペル1,説明文1,関連用語1
用語2,読み2,スペル2,説明文2,関連用語2
用語3,読み3,スペル3,説明文3,関連用語3
...
---------------------------
ここで、区切り文字と引用文字は以下に限られます。
 区切り文字 :「,」(半角カンマ)
 引用文字  :「"」(半角ダブルクオーテーション)

さくらエディタで色分け表示したCSV @説明文は改行を含んでもよい。
A関連用語を複数指定する場合は、「改行」で区切らなければならない。
B改行を含む場合、説明文や関連用語の全体を「"」で囲む。(Excelで作成すれば、自動で「"」で囲まれます。)
Cスペルは、改行を含んではならない。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


翻訳メモリー

 翻訳メモリとは、辞書データと、原文と翻訳文の対を、データベース化して、対訳のフレーズを繰り返し利用することで、翻訳を支援するソフトウェアです。
 大量の原文を、自分で、辞書を活用して翻訳するときに、活用できます。
 また、データベースを共有することで、複数メンバによる、共同翻訳作業でも役に立つでしょう。

 ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%BB%E8%A8%B3%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA


OmegaT

 ダウンロード
http://www.omegat.org/ja/downloads.html

 使い方
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/OmegaT
OmegaTをTRPG翻訳に使ってみよう
http://www.imasy.or.jp/~miyamoto/rpg/OmegaT/
無料の翻訳メモリー ツールOmegaT
http://www.tsuhon.jp/levelup/levelup_23.html
Debian で翻訳メモリ OmegaT を使ってみる
http://d.hatena.ne.jp/tnobuhito/20080216

 OmegaTの用語集(Glossary)は、以下の形式です。
原文語句 tab 訳語 tab コメント

 OmegaT 用の L10N 用語集ファイル
http://forums.firehacks.org/trans/viewtopic.php?t=3960

 EJDIC をOmegaTの用語集に変換するツール
http://perl.g.hatena.ne.jp/bosh/20080218/p1
 このままだと、用語集のペイン(右下の窓)に過剰表示されるので、下の正規表現で、簡単な単語を削除してみました。
^.{1,3}\t.*$
^.{4,5}\t.{400,}$
^.{4}\t.{250,}$
ダウンロードできます→ejdic_glossL.zip
 既知の単語を、もう少し削除してスリムにすると、さらに使いやすくなるでしょう。

 下は、ジョージ・オーウェルの「動物農場」の翻訳途中で、自動辞書引きが役立っていることが分かります。
 左下の、Google Translate ペインは、現在の分節を Google Translate へ送って、その自動翻訳の結果を参照できる機能です。ただ、これを書いている時点では、Google Translate の翻訳精度が、いまいちですね。
 自動翻訳を使いたい場合は、Free Translator を推奨します。

ジョージ・オーウェルの「動物農場」

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


英単語の学習ソフト

 和→英の単語学習と、タイプ練習にもなるソフトを紹介します。

P-Study System

1.作者のホームページ
http://www.takke.jp/
2.紹介記事
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/12/16/pstudysystem500.html

3.注意点
 既に以前のバージョンの Pss がインストールされている場合は, 古いバージョンをアンインストールしてから, 新しいバー ジョンをインストールします。

4.特長
 中学生レベルから、英検準1級まで広範囲のデータが準備されています。発音記号の表示や、オプションの追加で音声再生(発音)もできます。バージョン5で UNICODE 対応になり、「初級中国語」の問題までも付属されました。四択問題は、特にゲーム感覚で手軽に遊べます。不正解の場合は、すべての問題が出題された後に、再度その問題が繰り返される親切さで、パソコンならではの反復学習で単語や熟語を覚えられます。完成度の高いソフトです。
 スキンを「拡大フォント」にすると、見やすくなります。
[単語数]
TOEIC
 英単語 [307]、 英熟語 [217]

平成5年東北大学入試問題 [29]

英検2級
 まぎらわしい単語 [42]、 まぎらわしい熟語 [46]、 標準単語 [519]

英検準1級
 重要単語1 [513]、 重要単語2 [309]、 重要熟語 [470]

工業英検3級用 英単語・連語 [920]

大学受験
 単語
  かたまり [130]、 基本単語 [743]
  重要単語 [711]、 難意単語 [464]
 熟語
  難意熟語 [275]、 重要熟語 [430]、 基本熟語 [383]

大学受験用英単語
 PART1 [306]、 PART2 [650]

中学生向け問題
 学校・教室など [26]、 自然・社会など [29]
 月・季節・曜日 [31]、 長文によく出る単語 [31]

補完計画 -High School [4604]、補完計画 -Junior High School [771]

ドイツ語問題、初級中国語

5.バージョン3.*.*(For Win95)の場合の注意
 (バージョン4.以上は、メイン画面で自由に指定できるので、下記は不要です。)
@「ツール」→「オプション設定」で、問題数の設定ダイアログを表示しない(Q)のチェックを外す。(そうしないと、全問表示して来ます。)
A問題のメニューから、適当に選択して、「表示」→「問題一覧」で内容を確認して、どの問題をするか確認する。
B当該メニューをダブルクリックする。
C何回か繰り返してやる場合は、画面左下のショートカット作成のボタンを押して、ショートカットをデスクトップに作ると、仕事の休み時間などに、ちょっとやるとき便利です。問題数の設定はデフォルトの20のままで良いでしょう。


LBH Helper

1.作者のホームページ
http://www.papipu.org/

2.特長
発音記号も表示できます。
『発音記号フォントのインストール方法』
@、コントロールパネルから"フォント"を選択します。または、Windows\Fontsを開きます。

A、メニューのファイルから"新しいフォントのインストール"を選択します。

B、表示される"フォントの追加"ダイアログにあるフォントの一覧から"Lbh PronSign.ttf"を選択し、"OK"を押します(フォントの一覧に表示さていない場合は、Lbh PronSignのあるディレクトリを下部にある"フォルダ"で指定します)。

C、これで、フォントはインストールされました。


この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


DVDの字幕をテキスト出力

こちらに移動しました。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


日本地図の県名覚え

TNT地図覚え

 ダウンロード
https://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an020830.html

 タイプ練習と県名練習ができる、シンプルなソフトです。家族そろって遊べます。
 例えば、「編集」→「モード」→「通常モード」で、1道1都2府43県を回答するのに5分かかって、正解率が90%なら、5分÷(0.9*0.9)=6.2分 と評価すれば良いでしょう。(得点が拮抗するように、正解率を何乗するかを、調整します。)

 タイプ時間計測には、StopWatchやすくんを使います。「ファイル」→「スタート」→「Good Luck!」の「OK」を押すと同時に、「StopWatchやすくん」もクリックして、回答が終わった時点で、ストップウオッチを止めます。

 オリジナルは、「県名」と「旧国名」のどちらかを答えるようになっていますが、「県名」と「県庁の所在地名」を答えるように修正したデータをこちらに置きます。よろしければご利用下さい。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


白地図 KenMap

 都道府県単位の白地図を作成するソフトです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/t-kamada/CBuilder/kenmap.htm

 vectorの紹介
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/050406/n0504061.html

 窓の杜の紹介
http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/mptrnspt/mapbuilder/kenmap.html

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


プラネタリウム(星空を楽しむ)

Celestia

火星に向かって 天体運動シミュレーション、宇宙空間旅行ソフトで、画像が美しいです。

ダウンロードサイト
https://github.com/CelestiaProject/Celestia

 まず、「ヘルプ」の「デモを実行」を楽しんでみて下さい。

 使い方(フリーソフト100)
https://freesoft-100.com/pasokon/celestia.html

 例えば、火星に行く場合は、「ナビゲーション(Navigation)」の「天体へ移動(Goto Object)」を選択して「天体名(Object)」に「火星(mars)」と入力して、「移動(Go To)」ボタンを押します。
(入力欄の「火星」の文字は化けしますが、正しく火星に案内してくれます。)

 参考:大接近の写真集(やはり実物のほうが迫力が有る!)
http://www.astroarts.co.jp/special/2003mars/gallery-j.html

 天体宇宙シミュレーションソフトCelestiaの紹介サイト
http://www.zujonootakara.com/celestia/
貴方も、Celestiaで仮想宇宙旅行を楽しみながら、未来に思いをはせて見ませんか。

 自分の部屋が宇宙に!
http://kajipon.sakura.ne.jp/art/celestia.html
土星をながめる  オプションを追加した画像の紹介が有ります。
★無料の宇宙旅行ソフト「Celestia」で銀河の彼方へ!

 Celestia入門
http://vas-2.sakura.ne.jp/L15-Celestia.htm


この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

SkyMap Free

 SkyMap Free は、Windows タブレット用のストア・アプリです。
 タブレットに装備されているセンサーと時計を使って、リアルタイムで、的確な星空を表示してくれます。
 Android タブレットをお持ちなら、Sky Map の方が、表示される星の名前が日本語なので、見やすいです。

http://www.windowsphone.com/ja-jp/store/app/skymap-free/d8d706b6-019e-e011-986b-78e7d1fa76f8
http://apps.microsoft.com/windows/ja-jp/app/skymap-free/3d77692b-caf6-4893-a4a9-c132e08ee747

タブレット(端末)に装備されているセンサーの役割
GPS:位置(緯度・経度)情報
地磁気センサ(コンパス):方位(東西南北)
ジャイロセンサー(角速度)コリオリの力を使って、回転角速度を測定する慣性センサーの一種です。
加速度(方向)センサー:動きを検知する慣性センサー

 「星座盤」では、太陽系での位置関係で変化する惑星を表示できません。しかし、このアプリは、惑星の軌道を計算して表示できる、パソコンならではの優れものです。
 秋から冬にかけて、空気が澄み、夜空も美しくなる季節です。都市照明の影響を受けにくい郊外や、山に出かけたときに、星空を見上げて、楽しんでみましょう。

 使い方
http://mado-app.com/20058
http://www.meet-win.com/?p=3650

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

SkyViewer

月齢や出没時刻も分ります  「全天モード」、「星図モード」、「プラネタリウム」の3つのモードがあり、プラネタリウムでは、指定位置の現在時刻の星空を、1分おきに自動更新して表示できます。
 6.5等までの恒星が、表示可能です。

http://skyview.hp.infoseek.co.jp/

 私が小学生のときに買った、ビニールの星座盤は、惑星を表示できませんでした。このソフトは、惑星の軌道を計算して、今の場所を表示できる、パソコンならではの優れものです。

 例えば、火星を調べたいときは、「Edit」→「オプション設定」の「太陽系」タブで、表示「名前」にチェックを入れた上で、検索します。

指定時刻の惑星の位置を表示

惑星の表示を指定


つるちゃんのプラネタリウム フリー版

 ホームページ
http://homepage2.nifty.com/turupura/

 多様な表示が楽しめます。
つるちゃんのプラネタリウム

 惑星の軌道上の位置を3次元で確認できます。
 2004年3月〜5月に、金星は、地球から見たとき、太陽からの角度が大きく(46度)離れて、かつ、軌道上で地球に大接近しました。
惑星の軌道上の位置を3次元表示

 このとき金星は、西の空に、マイナス4.5等星(1等星の160倍の明るさで、真っ暗なら、地面にあなたの影がぼんやりとできる)の明るさにまでなりました。
金星の大接近

 惑星の傾きなどの状態も分かります。
惑星の詳細表示


この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


関数計算とグラフ表示


関数電卓iMemo
iMemoの置換指定
グラフ上で計算結果か表示できる

iMemo (複素関数グラフ電卓)

 最強の電卓ソフトです。難しい関数計算だけでなく、単純な合計計算などにも、手軽に使えます。
 動作環境の対象 OS には書いてありませんが、私の Win95 でも、右の画面のように動いています。

 ダウンロード
https://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se213459.html

 作者のホームページ
https://sites.google.com/view/v-tails/win/imemo

 Vector の紹介
https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/070602/n0706022.html

 左の Memo領域に、集計したい数を貼り付けて、選択状態にすると、計算過程(下のペイン)に、選択範囲の、データ件数、合計、最小、最大、平均、標準偏差の、それぞれの結果が、瞬時に表示されます。
 まあ、Excel を立上げても同じことができるわけですが、選択は、好みの問題です。
 私は、クイックラウンチ(C:\Documents and Settings\名前\Application Data\Microsoft\Internet Explorer\Quick Launch)に登録して、いつでも即起動できるようにしています。
よく使うソフトは、クイックラウンチに登録

 ワープロなどのリッチテキスト・エディタで、表を作って、横方向に数列を登録したものを、iMemoに貼付けると、横方向にタブ区切りになります。
 iMemoの置換窓では、Ctrl+Tab で「Tab文字」を入力できるので、「検索」側に Tab を「置換」側に + を入力して範囲置換してやれば、簡単に横集計もできます。

 検索・置換画面には表示されませんが、Ctrl+Enter で「改行」も入力できるので、横方向のデータを、縦ならびに変換することも容易です。

 縦に揃ったデータの場合は、Box選択モード(ヘルプボタンを押すと、バージョン情報の上に操作説明が有ります)にして、数字の後ろに演算子を一括入力することもできます。

 iMemo の、「設定」→「ツールバーの詳細」で、インデントボタンをツールバーに、表示しておくと、統計計算する場合のデータ指定が、ワンクリックでできます。

 最大公約数も、演算子`で、結果が出ます。
(最大公約数は、Excelの関数では、GCD Greatest Common Divisorです。)

 メニューの、[挿入]→[テンプレート]で表示される、テンプレート・ウインドウから、良く使う定型文や、計算式などを Memo領域に簡単に挿入できるので、自分の目的に合わせて登録しておくと、いっそう使いやすくなるでしょう。
 例えば、サンプルに従って、「テンプレート・ウインドウ」左下の「編集」ボタンを押して、最小公倍数(Least Common Multiple)を、以下のように登録してみたりして。
a=234
b=456
LCM=a*b/(a`b)

 注:テンプレートは、iMemoTemplate.txtに固定されているので、iMemo をアップデートすると、自分で登録した式が、上書きで消されてしまいます。
(^_^;
 このため、必ず、復旧用に、ファイルをコピーしておいてください。

行頭の 2項演算子 や ) の前には、前行の計算結果が自動挿入されます。
(#行頭の - は、符号反転の 1項演算子 と判断しています。)
このため、先頭を +- または )- にすれば、直前の計算結果を利用して、引き算できます。
例えば、前行の計算結果を使って、出金経歴にそった残金を、順次に表示できます。
10000
+-500=9,500
+-300=9,200
+-1000=8,200

10000
)-500=9,500
)-300=9,200
)-1000=8,200

 グラフ・ウインドウの「マーカー」タブで、
・[値2]〜[値5]の、[X]のセルに値を入力すると、[Y1]〜[Y10]の各値を計算して、それぞれのセルに表示してくれます。
・左端の[値1]の列には、マウス・ポインタを持っていった[X]で計算した結果が、表示されます。
・[値1]と[値2]の差分、[値1]-[値2]も表示されます。
・[値2]〜[値5]列の値は、グラフをダブルクリックことでも入力できます。
グラフをダブルクリックすると、マーカーの値を、[値2]に書込みます。
グラフをダブルクリックたびに、マーカーの値を、値2→値3→値4→値5と、右にシフトして登録していきます。
・検索結果のセルの値は、列や範囲を指定して、コピーして、他のソフトに貼り付けることかできます。

 この類のソフトは、たくさん公開されています。下のページで、気に入ったものを探して下さい。

 電卓ソフト比較
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~v-tails/soft/

 サクラエディタ用の、数式計算マクロ sakuraCalc(サクラ電卓 sakuracalc.zip) も有ります。
http://web.archive.org/web/20080525122511/http://www.aa.isas.ne.jp/v-tails/delphi/sakuracalc.html
https://ja.osdn.net/projects/sakura-editor/forums/34071/43611/

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


GeoGebra

 GeoGebra は、直感的に操作できる数学のフリーソフトで、関数、グラフ、図形ツールです。
https://www.geogebra.org/
https://www.geogebra.org/download
GeoGebra日本
https://sites.google.com/site/geogebrajp/

プログラミングを書く必要なく、スライダーを動かすことによって動的に展開図を開いたり、閉じたりできます。
http://bluearth.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/geogebra5-ebc5.html

GeoGebraで動的展開図(立方体)を作ってみる(1)三次元空間に点を打つ/点を移動させる
http://bluearth.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/geogebra-fde3.html
GeoGebraで動的展開図(立方体)を作ってみる(2)立方体を作る
http://bluearth.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/geogebra-587b.html
GeoGebraで動的展開図(立方体)を作ってみる(3)立方体展開図を動かす
http://bluearth.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/geogebra-0941.html

GeoGebra5 で正多面体作成
http://bluearth.cocolog-nifty.com/blog/2014/11/geogebra5-87fd.html
GeoGebra で正多面体作成(その2)
http://bluearth.cocolog-nifty.com/blog/2018/12/geogebra5-8603.html

GeoGebraで日本語教材を作ろう
http://www.aharalab.sakura.ne.jp/geogebra/index.php
マニュアル
http://www.aharalab.sakura.ne.jp/geogebra/manual.html

円柱の展開図
https://www.geogebra.org/m/jn63fz9w
https://www.geogebra.org/m/xcba46t8

空間図形
https://www.geogebra.org/m/wy28pqbb

GeoGebra 入門 (平成30年度教員免許状更新講習)
http://alg.kus.hokkyodai.ac.jp/2018/koshin2018dec.pdf

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る


FunctionView

 このソフトは、私が直接業務で使っているわけでは有りません。しかし、学校の先生が、今こんなソフトを作って頑張って生徒の指導に当たっているのを見ると、我々もモチベーションが高揚するのではないかと思って、掲示します。

 ホームページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA017172/

 私も、学生時代にパソコンが有って、こんなソフトで授業を受けたら、きっともっと算数好きになっていたのではないかと思います。

 デモの「ハンカチ」では、▲や▼を押しつづけると、リアルタイムでグラフの変化を楽しめます。
 マクロの「モンテカルロで円周率」は、私も BASICを学び始めた頃、タイプ・イン したことがある、懐かしいプログラムです。
 大学入試問題も多数掲載されています。

この種類の目次に戻る↑ トップページに戻る

ホームページのトップに戻る